ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月18日

「はじめての焚き火!」セミナー

 2015年1月17日,
 地元にあるコンパスさんで,
 はじめての焚き火セミナーがあり,
 私一人で参加してきました。
 「はじめての焚き火!」セミナー


 焚き火はあまりしませんが,
 「たまには焚き火もしたいねー。」と,
 妻とも話していたので,
 いい機会だと思い, 話を聞いてきました。
 最近、子どもたちが,
 焼きマシュマロにハマっているのも,
 何かの縁かもしれません。

 「はじめての焚き火!」セミナー
 セミナーは,30分ということもあり,
 道具の簡単な説明と,
 基本的な注意事項で終わりました。
 私にとっては楽しい内容でもあったので,
 セミナー内容を残しておきます。

 道具は,
 スノーピークの焚き火台と
 ユニフレームのファイアグリルを比較。
 「はじめての焚き火!」セミナー
 皆さんご存知だと思いますが,
 スノピの焚き火台は,
 収納性,強度に優れますが,
 重いのと高価なのがネック。
 それこそ,スノピの炭床だけで,
 ユニのファイアグリル一式が買える程です。
 スノピはS,M,Lとサイズがあり,
 それぞれ値は上がっていくものの,
 MorLが売れ筋とのこと。
 ユニでも十分では?というのが,
 今の正直な感想です。

 その他,
 ①焚きつけに小枝を使う(いきなり
 新聞紙から薪に火を点けようとする
 人もいる。我が家は松ぼっくり。),

 ②乾燥した薪を使う(水分を含んだ薪は
 煙が出るだけ。管理状態の良くない
 キャンプ場だと,平気で悪質の薪を
 売っていることもある。),

 ③針葉樹(スギ,マツなど)の方が,
 広葉樹(ケヤキ,ブナなど)より燃えやすい,
 (針葉樹と広葉樹の見分けは,現物を
 実際に見て覚えてくださいとのこと。),

 ④やむを得ない場合は仕方ないが,
 水をかけるなどして,焚き火台に
 急激な温度変化を与えない(道具の
 耐久性に関わる。),

 ⑤できれば悪条件に強いライターを使う
 (安価なライターは悪条件に弱いし,
 火傷の原因にもなる。)

 など,当たり前の話もありましたが,
 新鮮な気持ちで聞くことができました。

 実演が無かったのが残念ですが,
 今後,他のセミナーにも
 参加してみようと思います。

 焚き火がしたくなりました。



タグ :焚き火

同じカテゴリー(参加 ,体験)の記事画像
雨ニモマケズ
来年は?
たくましくなって
手打ちちゃんぽん
同じカテゴリー(参加 ,体験)の記事
 雨ニモマケズ (2017-10-26 19:09)
 来年は? (2016-08-12 09:42)
 たくましくなって (2016-08-07 15:24)
 手打ちちゃんぽん (2016-06-19 07:13)
この記事へのコメント
こんにちは、のんた☆です。
ブログ開設、おめでとうございます!

コンパスさん、今年に入ってマメにセミナーを企画されてますよね。
うちも色々気になってます。

あっ、4月の焚火フェス(ストアキャンプ)は行かれますか?
我が家は昨年参加して、今年もすでに申し込み済みです(^^)

事後承諾派というところ、なんだかお二人のやり取りが思い浮かんで
笑ってしまいました(笑)

それでは、今後ともよろしくお願いいたします。
お気に入り、頂戴しますね~♪
Posted by のんた☆のんた☆ at 2015年01月18日 13:11
おお‼︎ ブログ始めたんですね。
おめでとうございます。

のんた☆夫 ゆうさんです。

名刺とステッカーの用意は出来ていますか?(^ ^)
ブロガー必須アイテムですもんね。

ガーさん これからもよろしくお願いします。
Posted by ゆうさん at 2015年01月18日 13:59
 のんた☆さんへ

 コメントありがとうございました。

 のんた☆さんファミリーには昨年から
 ずっとお世話になりっぱなしで,
 とても恐縮しています。
 特に,大鬼谷を楽しく無事に過ごせたのも,
 のんた☆さんファミリーのおかげといっても,
 過言ではありません。
 ありがとうございます。

 キャンプの詳しいレポは,今までどおり,
 こりん♪に任るつもりですので,
 それとは違った目線で,のんびりと
 レポを綴っていきたと思います。

 私も,お気に入りに頂戴させて下さい。

 今後とも家族一同よろしくお願いします。
Posted by ガー at 2015年01月18日 16:23
 ゆうさんへ

 コメントありがとうございました。

 また,雪中からの車の脱出の際にも,
 援助をありがとうございました。
 本当に助かりました。

 恥ずかしながら,ブログを始めました。
 ゆうさんもどうでしょうか?
 名刺とステッカーの用意,
 当然,そこまでには至っていません・・・

 今後もお会いする機会はあると思いますので,
 今後ともよろしくお願いします。

 それと,子ども(弟くん)が,そりすべりで,
 ゆうさんに背中を押してもらったことを喜んでいました。
 「お父さんも,ゆうさんみたいにちゃんと押してやー!」って。
Posted by ガー at 2015年01月18日 16:46
brog開設おめでとうございます m(__)m

コンパスってこんなセミナーも開いてるんですね
香川にはこんな店舗が無いので参加してみたいです

ご夫婦でブログを始められると
今後、読み比べが楽しみです

お気に入りへ入れさせて頂きます
これからもよろしくお願い致します m(__)m
Posted by あお(はらぺこあおむし)あお(はらぺこあおむし) at 2015年01月18日 19:19
連投すみませんm(__)m

一口に焚き火と言っても焚き火台然り、薪然りといろいろとありますよね。

私は冬場は薪ストを使う事が多いのでまた違うかもしれませんが、
揺れる炎を眺めていると何だか心がリセットされるような感覚に。。。

それはそうと↑ゆうさんもブログはじめればいいのに(笑)
Posted by quattro44quattro44 at 2015年01月18日 21:28
 あお(はらぺこあおむし)さんへ

 コメントありがとうございました。

 我が家が初めてキャンプ仲間としてお話したのが,
 四国三郎の郷でのあおさんです。
 その時の楽しい雰囲気と,優しい会話が
 いまだに忘れられません。

 それと,ロッジシェルターについて,
 幕の収納方法や,
 真下に張り綱をすることなど,
 あおさんに聞いてから,毎回実践しています。
 これからも,いろいろな事を教えてください。

 私もお気に入りに頂戴させて下さい。
 今後ともよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2015年01月19日 04:44
quattro44さんへ

連投、ありがとうございます。

確かに、炎を見ると落ち着く感じがします。
普段でもロウソクの火を見て、
心を落ち着かせる人もいるそうですね。
私は、点火の時に、頭の中に、
「B〜u〜r〜n」(♪Deep Purple)と、
流れます。

「薪スト」いいですけど、
我が家では禁句です。
事後承認案件が増えます。
Posted by ガー at 2015年01月19日 08:08
ブログ開設、おめでとうございます!

コンパスさん、ストキャンもしてるんですね。
ちょっと気になる店ではあります。
大鬼谷の雪遊びは楽しそうでしたね。

あ~~~ たき火がしたい
いつキャンプに行けるのやら・・・
(T_T)/~~~
Posted by さあパパ at 2015年01月24日 20:20
さあパパさんへ

コメントありがとうございました。

第2回四国の会で、焚き火で焼いた
ソーセージをさあパパさんにいただいて、
こんなに美味しいものかと
舌鼓を打ったのを覚えています。

まんのうイルミキャンは残念でした。
さあパパさんは行かれたと
こりん♪から聞いていたので、
申し訳なく思います。

また会える機会を楽しみにしています。
焚き火についても、
いろいろ教えてください。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2015年01月25日 06:29
おはようございまーす!

焚き火・・・・イイですよね!(^^)

あの炎を観ていると・・・・仕事上の嫌な事も忘れられます。♪

書類を燃やしちゃおうと思った事も。(笑)


焚き火台は、個人的にはスノピのがイイですね。

ユニのは使って行くと曲がっちゃうんですよねぇー。(汗)

ユニのは品名がファイアグリル・・・・スノピは焚き火台・・・・その違いかな?!

購入されるんですか???
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年01月28日 05:25
TORI PAPAさんへ

コメントありがとうございました。

嫌なことを忘れられる焚き火、いいですよね。
書類を燃やしたい気持ちも分かります。

ユニフレームのファイアグリルは、耐久性に難ありなんですね。
アドバイスありがとうございます。
安物買いの何とかにならないように、要注意です。
でも、購入するのはもう少し先になりそうですガー・・・
Posted by ガー at 2015年01月28日 19:31
すっかり出遅れました。
やっと発見しました。

ブログの開設おめでとうございます。

薪って奥が深いですよねぇ。
最近、少々薪に興味が湧いてきてます。

格安コースだと、ユニのネイチャーストーブLなんかもあります。
その気になれば、大炎上だって出来ます。
熱で反り返っていますが、不思議と収納できます。
Posted by 愛媛のK at 2015年01月30日 12:34
愛媛のKさんへ

コメントありがとうございました。
出遅れなんて、そんなことないです。
訪問ありがとうございます。

みんなに大人気のBar・K。
あの楽しい憩いの場に、子どもたちも一緒に
心踊らせています。
美味しいカクテルの数々、いつもありがとうございます。

ネイチャーストーブL、大炎上もいけるんですね。
安価な分、反りを気にせず、ガンガン使うのもアリですね。
候補の一つに入れておきます。

Kさんのブログにも訪問させていただきますので、
今後ともよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2015年01月30日 20:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「はじめての焚き火!」セミナー
    コメント(14)