2016年05月07日
奈良に行くのナラ

しばらくスポンサーリンクが貼られてしまいました・・・。
みなさん,お元気ですか?
「ご・ぶ・さ・た」しております

決して,
「こ・ぶ・た・さ・ん」ではありません

前記事アップ後も,高知県の桂浜(誰が「カツラ」やねん)に行ったり,





(さりげなく,高知嬢も

花見キャンプにも行ってました。





(さりげなく,乾燥撤収を

が,レポはこりん♪に丸投げです。
日帰り高知観光 桜キャンプ
で,あっという間にGWとなり,観光キャンプ(?)に行ってきました。

(おお,こんなスタンプ(絵文字)が挿入できるようになっとる。)
読んでいただける方は,続きをどうぞ。

GWには観光キャンプに出掛ける我が家も,
軟弱キャンパーぶりが年々加速し,
何と今回は「ノーテント」での出撃となりました

(それは観光キャンプじゃなくて,単なる旅行では・・・)
今回の行き先は,
子どもたちに歴史に興味を持ってほしいという親の勝手な願いから,
奈良・京都方面に決定

ちょっと待て!

奈良に行くのなら・・・,
恐れ多くも,私の師匠である(勝手に師弟関係)
奈良在住のセレブキャンパー「kazuuraさん」に,
OMさせていただきました。
観光順序や移動方法など,快く相談にのっていただき,
的確なアドバイスをいただきました。
kazuuraさん,どうもありがとうございました。


真夜中のミッドナイトの1:30,
こりん♪が私の単身赴任先に向けて出発

3:00前に到着し,運転を交替し,近畿に向けて再出発

神戸淡路鳴門自動車道を通って,ナビに指示されるがままに運転し,
7:00前にはJR奈良駅に到着しました。

駅横の駐車場に車を停め,ここからは路線バスと徒歩での移動です。
路線バスに乗ると,

こんなかわいいシートが並んでいました。
(奈良交通マスコットキャラクターの「シーカくん」だそうです。)
向かった先は,奈良公園。
奈良公園は,興福寺,東大寺,春日大社,奈良国立博物館なども含めた
660ヘクタールにも及ぶ広大なエリアです。

早速,鹿のお出迎えです。
(早朝からご苦労様です。)
人気(ひとけ)のない興福寺を通ります。
拝観時間(9時~)前なので,歩いて通り過ぎるだけです。
五重塔は見事ですね。


「見てみろ,屋根が五重になってる五重塔だぞ。」
(「1,2,3,4,5・・・50もないよ。」息子談)
一糸乱れぬ,

鹿の行進も。

興福寺のすぐ隣には,猿沢池(さるさわいけ)があります。



息子の背景には,わずかに五重塔が見えますね。
猿沢池には,
「澄まず,濁らず,出ず,入らず,蛙はわかず,藻は生えず,魚が七分に水三分」
という七不思議があるそうです。
「猿沢池の水は,決して澄むことなくまたひどく濁ることもない。
水が流入する川はなくまた流出する川もないのに,常に一定の水量を保っている。
亀はたくさんいるが,なぜか蛙はいない。(蛙がいない?

なぜか藻も生えない。(ん?毛が生えない?

毎年多くの魚が放たれているので増える一方であるにもかかわらず,魚であふれる様子がない。
水より魚の方が多くてもおかしくないような池。」ということのようです。
しばし街並みを歩き,
kazuuraさんに教えてもらった「竈 (カマド)」というお店で朝食です。



朝8時の開店と同時に入店。
カマドの炊き立てご飯,おいしくない訳がありません。
お替り自由なので,もちろんお替りして大満足です。
バス移動で東大寺に向かいます

kazuuraさんから,東大寺前にバス停がないとの情報を得ていたので,
東大寺大仏殿・国立博物館で降ります。
春日野園地を歩いて,東大寺に向かいます。

(鹿せんべいを見せないと,立ち上がろうともしません・・・)
「春日野」といえば・・・,
思い出してしまう・・・,吉永小百合さんの唄う「奈良の春日野」
♪ フンフンフン 黒豆や~
フンフンフン 黒豆や~
フンフンフンフン 黒豆や~~ ♪
この「奈良の春日野」が一躍有名になったエピソードは,
ウィキペディアなどでも紹介されているとおりですが,
大女優の吉永小百合さんにも,こんな過去があったんですね。
あっ,私にもこんな過去が・・・

(過去?・・・現在進行形やんけ!)
気を取り直して,東大寺です。


中学校の修学旅行以来の大仏殿です。

みなさんご存知だと思いますが,
大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴が開いた柱があります。


子どもたちは,余裕ですり抜け。


さて,
ちょっと待て!

次の順番的には,私かこりん♪ですが,
GWの珍ニュースをお届けする訳にもいかなので,・・・・・自粛。

(毛はたやすく抜けるのに・・・。誰がハゲやねん。)
息子が「鹿せんべいを


奪われるように食べられてしまい,1回で懲りたようです。
(「小さい鹿さんにあげたかったのに・・・」息子談)
坂道や階段がありますが,二月堂まで歩けば,



奈良市街を臨むことができます。
東大寺の次は,徒歩で若草山まで行きます。
途中,気になるスイーツもありますが,


若草山に登ることが先です。
この頃になれば,もう鹿は珍しくもありません。




入山料

子どもたちのブーイングも聞こえないふりをして,若草山を登ります。
でもこの傾斜,結構キツくないかい?

若草山は,一重目,二重目,山頂(三重目)とありますが,
とりあえず15分程で行ける一重目を目指します。


一重目到着!

一重目からでも,奈良公園と奈良市街全体が臨め,とても綺麗です。
「もうここで満足」という子どもたちに,
二重目を目指そうという気力はなく,あえなく下山。

ここ若草山では,恒例イベントとして,
鹿せんべいとばし大会なるものが開催されているようです。

バス


ここで奈良県での観光は終わりです。
係員に誘導されるままに,無料駐車場に車を停めると,
眼前には平城宮の正門である朱雀門(すざくもん)があります。

広~~~い土地に,朱雀門があります。
でも・・・,
それしかありません・・・。
(kazuuraさんを始め,奈良県民のみなさん怒らないでね。)
写真では晴れていますが,ここでの強風は一段と強く,
(そりゃ,風を遮るものが何もないし)
寒気も手伝って,早く車内に戻りたくてたまりません。
踏切の向こ~~~うの方に,第一次大極殿が見えます。

が,写真を撮るのが精一杯。
奈良観光の最後は足早になってしまいましたが,
無事に奈良観光を終え,本日の
kazuuraさんのアドバイスどおり,京奈和道路を通って。
kazuuraさん,いろいろとありがとうございました。
京都編に続く予定ですが,
(こらぁ!ハゲへの挑戦状か~)
タグ :奈良県
Posted by ガー at 16:24│Comments(30)
│こりん♪観光社レポ
この記事へのコメント
良いですね〜奈良!
おっと、幕無しキャンプ?
所謂、超上級者向けなシュラフのみで
一晩過ごしちゃうアレっすね?
前日、うちの義理の弟もやってました。
もうキャンプと言うかガード下とかで
見る光景になってましたよ(´・_・`)
おっと、幕無しキャンプ?
所謂、超上級者向けなシュラフのみで
一晩過ごしちゃうアレっすね?
前日、うちの義理の弟もやってました。
もうキャンプと言うかガード下とかで
見る光景になってましたよ(´・_・`)
Posted by ジジ.
at 2016年05月07日 16:50

そっか、幕無しということは
ダンボールキャンプ?
しかもガード下 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
奈良、風が強かったみたいですね
夜中からの移動で
早朝の奈良めぐり
朝食おいしそうです
ダンボールキャンプ?
しかもガード下 (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
奈良、風が強かったみたいですね
夜中からの移動で
早朝の奈良めぐり
朝食おいしそうです
Posted by あお.
at 2016年05月07日 18:13

こんばんは~
幕無しって事は、例のタープはお留守番だったんですね(笑)
鹿に乗っての記念写真、お待ちしておりますm(__)m
幕無しって事は、例のタープはお留守番だったんですね(笑)
鹿に乗っての記念写真、お待ちしておりますm(__)m
Posted by nyarla
at 2016年05月07日 19:00

こんばんは
ん?
ガーさんって
斎藤さんだぞ~?(笑)
私も中学の新婚旅行は奈良でしたが、全然覚えてなかったので、勉強になりました!
ん?
ガーさんって
斎藤さんだぞ~?(笑)
私も中学の新婚旅行は奈良でしたが、全然覚えてなかったので、勉強になりました!
Posted by そーり
at 2016年05月07日 19:48

こんにちは~^^
修学旅行の思い出がよみがえります^^
今年の夏休みは奈良方面にキャンプいっちゃおうかなと思っていたので
参考になりました! って キャンプ情報がない(爆
いいんですw 奈良在住のブロガーさんを知れただけでw
その方のブログを参考にさせていただきますww
身体的特徴をあまり訪ねては失礼なんで、、聞きませんが
パカパカパッカンからかなり気になっていますww
答えるの恥ずかしいですよねw 柱に穴があったら入りたいですよね(笑)
修学旅行の思い出がよみがえります^^
今年の夏休みは奈良方面にキャンプいっちゃおうかなと思っていたので
参考になりました! って キャンプ情報がない(爆
いいんですw 奈良在住のブロガーさんを知れただけでw
その方のブログを参考にさせていただきますww
身体的特徴をあまり訪ねては失礼なんで、、聞きませんが
パカパカパッカンからかなり気になっていますww
答えるの恥ずかしいですよねw 柱に穴があったら入りたいですよね(笑)
Posted by 神奈川県家族
at 2016年05月08日 02:15

奈良…高校の修学旅行以来
懐かしいです^^
鼻と同じ大きさの柱の穴
鹿に奪われるせんべい
あの頃の記憶が蘇ってきそうになりましたが…
あいにく私が思い出したのは(覚えていたのは)
ポロポロ落としていた鹿の脱糞姿だけでした汗!
懐かしいです^^
鼻と同じ大きさの柱の穴
鹿に奪われるせんべい
あの頃の記憶が蘇ってきそうになりましたが…
あいにく私が思い出したのは(覚えていたのは)
ポロポロ落としていた鹿の脱糞姿だけでした汗!
Posted by 劇団にひき
at 2016年05月08日 03:14

おはようございます!
奈良・・・・もう長く行ってないなぁー。(^^;
岐阜に住んでいた時はよく行ってたんですけどね。
>子どもたちに歴史に興味を持ってほしいという親の勝手な願いから,・・・・
>「見てみろ,屋根が五重になってる五重塔だぞ。」
(「1,2,3,4,5・・・50もないよ。」息子談)
まずは算数の勉強から始めた方が良さそうですね。(笑)
こうなったら息子君に〝50ノート〟でも買ってあげましょう!(爆)
奈良・・・・もう長く行ってないなぁー。(^^;
岐阜に住んでいた時はよく行ってたんですけどね。
>子どもたちに歴史に興味を持ってほしいという親の勝手な願いから,・・・・
>「見てみろ,屋根が五重になってる五重塔だぞ。」
(「1,2,3,4,5・・・50もないよ。」息子談)
まずは算数の勉強から始めた方が良さそうですね。(笑)
こうなったら息子君に〝50ノート〟でも買ってあげましょう!(爆)
Posted by TORI PAPA
at 2016年05月08日 05:24

おはようございます^^
久しぶりのガーさん節 楽しませて頂きました(笑)
昔、大仏殿の柱に引っかかっている観光客のオバサン見た事有ります(笑)
久しぶりのガーさん節 楽しませて頂きました(笑)
昔、大仏殿の柱に引っかかっている観光客のオバサン見た事有ります(笑)
Posted by mappy at 2016年05月08日 10:48
こんばんは〜
キャンプ歴3年半、奈良在住ながら、奈良でキャンプをしていません
上の方にはお役に立てずですみませんm(_ _)m
竃、如何だったでしょう?
朝は食べないので、行ったことがないんですよね
勧めるな!か(笑
平城宮跡、行くほどでもない!と言えずにすみません
思っていたのですが、、、
鹿アレルギー、大丈夫でした?
JR奈良駅の待合室、すげぇ、獣臭がしてるんです>_<
キャンプ歴3年半、奈良在住ながら、奈良でキャンプをしていません
上の方にはお役に立てずですみませんm(_ _)m
竃、如何だったでしょう?
朝は食べないので、行ったことがないんですよね
勧めるな!か(笑
平城宮跡、行くほどでもない!と言えずにすみません
思っていたのですが、、、
鹿アレルギー、大丈夫でした?
JR奈良駅の待合室、すげぇ、獣臭がしてるんです>_<
Posted by kazuura
at 2016年05月08日 21:07

逮捕~逮捕~、緊急逮捕~。
さりげなく高知嬢と戯れた過去を告白したからではありません。
ノーテント(能天気?)なのに
観光キャンプ!って書いたからじゃ~!!!
詐欺容疑で緊急逮捕です。
ということで、
来年のGWは仲良く刑務所キャンプしませんか?
(もちろん場所は網走でお願いします)
さりげなく高知嬢と戯れた過去を告白したからではありません。
ノーテント(能天気?)なのに
観光キャンプ!って書いたからじゃ~!!!
詐欺容疑で緊急逮捕です。
ということで、
来年のGWは仲良く刑務所キャンプしませんか?
(もちろん場所は網走でお願いします)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年05月08日 23:11

▲ジジ.さんへ
コメントありがとうございました。
当然、ノーテント、ノーシュラフ、有エアコンですよ。
「幕なし」キャンプというより、「根性なし」キャンプですね。
でも、そもそもキャンプっていうのかな?
もう一度、「キャンプ」の定義を確認しておきます(笑)。
ガード下も、GW中は予約が大変で・・・。
コメントありがとうございました。
当然、ノーテント、ノーシュラフ、有エアコンですよ。
「幕なし」キャンプというより、「根性なし」キャンプですね。
でも、そもそもキャンプっていうのかな?
もう一度、「キャンプ」の定義を確認しておきます(笑)。
ガード下も、GW中は予約が大変で・・・。
Posted by ガー at 2016年05月09日 03:18
▲あお.さんへ
コメントありがとうございました。
そうそう、
寒い冬も過ぎたから、段ボールキャンプの季節ですね。
いつでも連結OKですよ。
夜間移動、早朝から観光、
こりん♪ツアーでは基本です。
たくさん観光を詰め込みましたが、
奈良は風情があっていいところですね~。
コメントありがとうございました。
そうそう、
寒い冬も過ぎたから、段ボールキャンプの季節ですね。
いつでも連結OKですよ。
夜間移動、早朝から観光、
こりん♪ツアーでは基本です。
たくさん観光を詰め込みましたが、
奈良は風情があっていいところですね~。
Posted by ガー at 2016年05月09日 03:27
▲nyarlaさんへ
コメントありがとうございました。
はい、
例のタープも、テントも、シュラフも、
すべてお留守番でした。
私も迎えに来てくれなければ、
お留守番となるところでした(汗)。
鹿に乗っての記念写真ですか?
馬・鹿にはいつも乗ってるんですけどね~。
コメントありがとうございました。
はい、
例のタープも、テントも、シュラフも、
すべてお留守番でした。
私も迎えに来てくれなければ、
お留守番となるところでした(汗)。
鹿に乗っての記念写真ですか?
馬・鹿にはいつも乗ってるんですけどね~。
Posted by ガー at 2016年05月09日 03:32
▲そーりさんへ
コメントありがとうございました。
誰が斎藤さんだって?
私は、ただトレンディーなだけですよ。
えっ?
中学の新婚旅行って、そんなに早く結婚?
法律上、ちょっと無理かと・・・。
もしかして触れてはいけない過去でした?
すみません、「誤植」(誤入力)を突っ込んでしまいました。
(誰が「植毛」やねん。)
コメントありがとうございました。
誰が斎藤さんだって?
私は、ただトレンディーなだけですよ。
えっ?
中学の新婚旅行って、そんなに早く結婚?
法律上、ちょっと無理かと・・・。
もしかして触れてはいけない過去でした?
すみません、「誤植」(誤入力)を突っ込んでしまいました。
(誰が「植毛」やねん。)
Posted by ガー at 2016年05月09日 03:41
▲神奈川県家族さんへ
コメントありがとうございました。
奈良在住のkazuuraさんですが、
ご本人からのコメントにもあるように、
どうやら奈良でのキャンプ経験がないようですね。
でも、観光に関してのアドバイスはいただけると思いますよ。
私にキャンプ情報を期待するとは、
神奈川県家族さんは、やっぱりエ〇いわ~。
ところで、エ〇も身体的特徴の一つなんでしょうか(笑)。
えっ?穴があったら入りたい?
夏休みは、奈良方面でキャンプの予定なんですね。
是非、奈良の大仏も見てくださいね。
でも、神奈川にも有名な大仏がありますよね。
鎌倉の大仏、〇狩の大仏、mar〇iの大仏・・・
コメントありがとうございました。
奈良在住のkazuuraさんですが、
ご本人からのコメントにもあるように、
どうやら奈良でのキャンプ経験がないようですね。
でも、観光に関してのアドバイスはいただけると思いますよ。
私にキャンプ情報を期待するとは、
神奈川県家族さんは、やっぱりエ〇いわ~。
ところで、エ〇も身体的特徴の一つなんでしょうか(笑)。
えっ?穴があったら入りたい?
夏休みは、奈良方面でキャンプの予定なんですね。
是非、奈良の大仏も見てくださいね。
でも、神奈川にも有名な大仏がありますよね。
鎌倉の大仏、〇狩の大仏、mar〇iの大仏・・・
Posted by ガー at 2016年05月09日 03:59
▲劇団にひきさんへ
コメントありがとうございました。
劇団にひきさんは、高校の修学旅行が奈良方面だったんですね。
私は中学の修学旅行以来でしたが、とても懐かしかったですよ。
黒豆もたくさん落ちていました。
子どもたちにとってはどんな思い出になったのか、
気になるところです。
やっぱり鹿のフンが1番かなぁ?
コメントありがとうございました。
劇団にひきさんは、高校の修学旅行が奈良方面だったんですね。
私は中学の修学旅行以来でしたが、とても懐かしかったですよ。
黒豆もたくさん落ちていました。
子どもたちにとってはどんな思い出になったのか、
気になるところです。
やっぱり鹿のフンが1番かなぁ?
Posted by ガー at 2016年05月09日 04:06
▲TORI PAPAさんへ
コメントありがとうございました。
奈良、楽しかったです。
次に行った京都も楽しかったですよ。
レポはそのうちアップする予定です。
子ども、
歴史より先に算数の勉強ですね(汗)。
読み、書き、計算、ですもんね。
「あ、い、う、え、お」
親の私も国語から勉強です(大汗)。
コメントありがとうございました。
奈良、楽しかったです。
次に行った京都も楽しかったですよ。
レポはそのうちアップする予定です。
子ども、
歴史より先に算数の勉強ですね(汗)。
読み、書き、計算、ですもんね。
「あ、い、う、え、お」
親の私も国語から勉強です(大汗)。
Posted by ガー at 2016年05月09日 04:12
▲mappyさんへ
コメントありがとうございました。
レポ、しばらくさぼっていたので、
時間かかってしまいました。
これからもボチボチお届けできたらと思います。
観光客のオバサンのその後が気になるところです。
ちょっとした騒ぎになりますよね(笑)。
コメントありがとうございました。
レポ、しばらくさぼっていたので、
時間かかってしまいました。
これからもボチボチお届けできたらと思います。
観光客のオバサンのその後が気になるところです。
ちょっとした騒ぎになりますよね(笑)。
Posted by ガー at 2016年05月09日 04:17
▲kazuuraさんへ
コメントありがとうございました。
その節はありがとうございました。
無事に奈良観光レポを書くことができました。
もっと見どころをうまく紹介できればいいのでしょうが、
これ以上は私には無理です(笑)。
平城宮跡は、駐車場が有料だったら、納得いかないかな?
奈良駅に限らず、獣臭はありましが、徐々に慣れましたよ。
これは、自分が獣だから、
いや、ケダモノだからでしょうか?
コメントありがとうございました。
その節はありがとうございました。
無事に奈良観光レポを書くことができました。
もっと見どころをうまく紹介できればいいのでしょうが、
これ以上は私には無理です(笑)。
平城宮跡は、駐車場が有料だったら、納得いかないかな?
奈良駅に限らず、獣臭はありましが、徐々に慣れましたよ。
これは、自分が獣だから、
いや、ケダモノだからでしょうか?
Posted by ガー at 2016年05月09日 04:32
▲石狩くまこさんへ
コメントありがとうございました。
詐欺容疑?
私は騙してなんかいません。
今後は「黙秘」します。
(誰かさんは、「モグモグ」しています。)
「観光きゃんぷ」レポ、いかがでしたか?
・・・・・
「キャンプ」と片仮名で書くのが申し訳ないくらい、
「猛省」しています。
(誰かさんは、「猛獣」しています。)
来年は網走でキャンプですか?
ついに自首するんですか。
ということは、里帰りキャンプになりますね・・・
って、くまこさんは北海道出身じゃなかった~。
コメントありがとうございました。
詐欺容疑?
私は騙してなんかいません。
今後は「黙秘」します。
(誰かさんは、「モグモグ」しています。)
「観光きゃんぷ」レポ、いかがでしたか?
・・・・・
「キャンプ」と片仮名で書くのが申し訳ないくらい、
「猛省」しています。
(誰かさんは、「猛獣」しています。)
来年は網走でキャンプですか?
ついに自首するんですか。
ということは、里帰りキャンプになりますね・・・
って、くまこさんは北海道出身じゃなかった~。
Posted by ガー at 2016年05月09日 04:50
やばい!
完全に出遅れました(汗)
こんばんは〜。
奈良観光レポ楽しませていただきました(笑)
修学旅行の時に鹿せんべいを持った友達がやっぱり襲われてたので、それ以来鹿が怖くて仕方ありません(>_<)
その修学旅行ですが、面倒くさくて具合悪いふりしてバスでサボってたので、ちゃんと周ればよかったなーと今となっては後悔してます。
大人になって観ると楽しそうですね♪
京都編、楽しみにしてます!
そうそう!
神族さんには今度お会いした時に、◯狩の大仏とmar◯iの大仏に拝んでいただきましょう♪
拝んでおけば食べ物に困らないというご利益が?!
あーでも神様に拝まれるなんてバチがあたりますかね〜( ̄◇ ̄;)
完全に出遅れました(汗)
こんばんは〜。
奈良観光レポ楽しませていただきました(笑)
修学旅行の時に鹿せんべいを持った友達がやっぱり襲われてたので、それ以来鹿が怖くて仕方ありません(>_<)
その修学旅行ですが、面倒くさくて具合悪いふりしてバスでサボってたので、ちゃんと周ればよかったなーと今となっては後悔してます。
大人になって観ると楽しそうですね♪
京都編、楽しみにしてます!
そうそう!
神族さんには今度お会いした時に、◯狩の大仏とmar◯iの大仏に拝んでいただきましょう♪
拝んでおけば食べ物に困らないというご利益が?!
あーでも神様に拝まれるなんてバチがあたりますかね〜( ̄◇ ̄;)
Posted by marmi-ak
at 2016年05月09日 20:58

▲marmi-akさんへ
コメントありがとうございました。
私も中学の修学旅行以来の奈良でしたが、
当時とは違った目線で、奈良を楽しむことができました。
決してエ○目線でということではありません。
鹿は鹿せんべいを見た途端に、突進してきますね。
誰かさんが、肉を見た途端に、突進してくるのと同じです。
怖くて仕方ありません。
おかしいですねぇ。
◯狩の大仏とmar◯iの大仏は、
大きさのことを言ったはずなのになぁ~。
そんな拝まれるようなものではないと思うのになぁ~。
あっ、でも、仏さんって、ブッダでしたよね。
うんうん、たしかブッタ・・・
たしかにブタ・・・・・
コメントありがとうございました。
私も中学の修学旅行以来の奈良でしたが、
当時とは違った目線で、奈良を楽しむことができました。
決してエ○目線でということではありません。
鹿は鹿せんべいを見た途端に、突進してきますね。
誰かさんが、肉を見た途端に、突進してくるのと同じです。
怖くて仕方ありません。
おかしいですねぇ。
◯狩の大仏とmar◯iの大仏は、
大きさのことを言ったはずなのになぁ~。
そんな拝まれるようなものではないと思うのになぁ~。
あっ、でも、仏さんって、ブッダでしたよね。
うんうん、たしかブッタ・・・
たしかにブタ・・・・・
Posted by ガー at 2016年05月09日 21:29
こんばんは~
魚が増えない代わりに鹿が増えるんですか?
髪も増えるんですかね?
奈良っていいところですね(笑)
魚が増えない代わりに鹿が増えるんですか?
髪も増えるんですかね?
奈良っていいところですね(笑)
Posted by ばこ
at 2016年05月10日 00:20

こんにちは~♪
ガーさん! 奈良観光に、しれ~っとお山もぶっ込んでる所
さすがだね~(*´艸`*)
やっぱり、大仏様のお鼻ポリポリの中通って欲しかったな~ 笑
スッポンっと出てくるサイトーさん?あ~トレンディーさん
続きが楽しみ♪
ガーさん! 奈良観光に、しれ~っとお山もぶっ込んでる所
さすがだね~(*´艸`*)
やっぱり、大仏様のお鼻ポリポリの中通って欲しかったな~ 笑
スッポンっと出てくるサイトーさん?あ~トレンディーさん
続きが楽しみ♪
Posted by ハイジ(ハイ爺)と四葉
at 2016年05月10日 18:03

出遅れましたがこんばんはです!
最近は奈良と言ったらkazuuraさんしか連想できなくなりました(笑)
でも、ご家族揃っての旅行... いえ、キャンプ。
朝イチから盛り沢山な内容ですね~(*^^)v
てっきり宿泊地はkazuura邸かと思いましたが京都ですか(笑)
今回はゲーハーがサブテーマでしょうか(笑)
最近は奈良と言ったらkazuuraさんしか連想できなくなりました(笑)
でも、ご家族揃っての旅行... いえ、キャンプ。
朝イチから盛り沢山な内容ですね~(*^^)v
てっきり宿泊地はkazuura邸かと思いましたが京都ですか(笑)
今回はゲーハーがサブテーマでしょうか(笑)
Posted by ゆうにん
at 2016年05月10日 21:39

▲ばこさんへ
コメントありがとうございました。
奈良で魚は増えないと思います。
それは海がないから(あっ、禁句でした?)。
それに比べ、鹿は確実に増殖中です。
鹿せんべいをもってたら、どこまでもついてきますよ。
髪は増えるんでしょうかねぇ。
黒々した豆はたくさん増えてましたけど。
奈良はいいところですよ。
kazuuraさんがうらやましいです。
えっ?うらやましくない?
コメントありがとうございました。
奈良で魚は増えないと思います。
それは海がないから(あっ、禁句でした?)。
それに比べ、鹿は確実に増殖中です。
鹿せんべいをもってたら、どこまでもついてきますよ。
髪は増えるんでしょうかねぇ。
黒々した豆はたくさん増えてましたけど。
奈良はいいところですよ。
kazuuraさんがうらやましいです。
えっ?うらやましくない?
Posted by ガー at 2016年05月10日 22:43
こんばんは~
五重塔、僕も昔五十の塔だと思ってました!
鹿せんべい飛ばし大会なるものがあるんですね♪
軽いのでなかなか飛ばなそうですが・・・。
柱から出れなくなったガーさんを期待していましたが・・・。
奈良素敵なところですね!鹿児島からは遠いな~
五重塔、僕も昔五十の塔だと思ってました!
鹿せんべい飛ばし大会なるものがあるんですね♪
軽いのでなかなか飛ばなそうですが・・・。
柱から出れなくなったガーさんを期待していましたが・・・。
奈良素敵なところですね!鹿児島からは遠いな~
Posted by りんたく
at 2016年05月11日 01:31

▲ハイジ(ハイ爺)さんと四葉さんへ
コメントありがとうございました。
どこをどの順番で観光するかは、
すべてこりん♪に任せています。
なので、若草山もさりげなく組み込まれていました。
二重目、三重目と目指したかったのですが、
子どもたちの猛反対により、断念しました。
今思えば、無理してでも登るべきだったかな。
大仏様の鼻は、やっぱり通る勇気はなかったですね。
穴から出てきたと思ったら、
ヅラが取れてたらシャレになりませんから・・・
(誰がヅラやねん)
続きが楽しみ♪って、
髪を長~くしてお待ちください。
(あっ、ヅラ疑惑は解明しませんよ)
コメントありがとうございました。
どこをどの順番で観光するかは、
すべてこりん♪に任せています。
なので、若草山もさりげなく組み込まれていました。
二重目、三重目と目指したかったのですが、
子どもたちの猛反対により、断念しました。
今思えば、無理してでも登るべきだったかな。
大仏様の鼻は、やっぱり通る勇気はなかったですね。
穴から出てきたと思ったら、
ヅラが取れてたらシャレになりませんから・・・
(誰がヅラやねん)
続きが楽しみ♪って、
髪を長~くしてお待ちください。
(あっ、ヅラ疑惑は解明しませんよ)
Posted by ガー at 2016年05月11日 07:13
▲ゆうにんさんへ
コメントありがとうございました。
出遅れなんて、とんでもございません。
やっぱり、「奈良=kazuuraさん」ですよね。
事前にいろいろアドバイスをいただいていたので、
奈良を快適に楽しむことができました。
夜の方も聞いておけばよかった・・・
一応、観光キャンプのつもりだったのですが、
おっしゃるとおり、観光旅行でしたね。
まあ、四国から出る時は、海外旅行ですからね。
「サイトシーン」としか答えられません。
ゲーハー、どうしましょう。
そのうちメインテーマにならないようにしないと・・・
コメントありがとうございました。
出遅れなんて、とんでもございません。
やっぱり、「奈良=kazuuraさん」ですよね。
事前にいろいろアドバイスをいただいていたので、
奈良を快適に楽しむことができました。
夜の方も聞いておけばよかった・・・
一応、観光キャンプのつもりだったのですが、
おっしゃるとおり、観光旅行でしたね。
まあ、四国から出る時は、海外旅行ですからね。
「サイトシーン」としか答えられません。
ゲーハー、どうしましょう。
そのうちメインテーマにならないようにしないと・・・
Posted by ガー at 2016年05月11日 07:25
▲りんたくさんへ
コメントありがとうございました。
五重塔、説明するのに苦労しました。
「一つを一重として五重」とか
「五つ重なっている」と言っても、
子どもには、いまひとつピンとこなかったようです。
なので、五十の塔でいいと思います(笑)。
鹿せんべい飛ばし大会、
GW後半に開催予定だったので、見れませんでした。
いろんなイベントが同時に行われて、
結構盛り上がっているようですよ。
> 柱から出れなくなったガーさんを期待していましたが・・・。
期待に応えられなくて、すみません。
ブログ魂、まだまだですね。
次こそは、鹿に乗るぞ~。
コメントありがとうございました。
五重塔、説明するのに苦労しました。
「一つを一重として五重」とか
「五つ重なっている」と言っても、
子どもには、いまひとつピンとこなかったようです。
なので、五十の塔でいいと思います(笑)。
鹿せんべい飛ばし大会、
GW後半に開催予定だったので、見れませんでした。
いろんなイベントが同時に行われて、
結構盛り上がっているようですよ。
> 柱から出れなくなったガーさんを期待していましたが・・・。
期待に応えられなくて、すみません。
ブログ魂、まだまだですね。
次こそは、鹿に乗るぞ~。
Posted by ガー at 2016年05月11日 07:35