2016年02月06日
「くまよけ」じゃなくて「まくよけ」
ブログも2年目に入ったので,気分転換にTOP画像を変えてみました。
(石狩くまこさん,画像を一部お借りしました。)
『世界に伝えたい日本の冬の絶景』を表彰する「冬のZEKKEIアワード」で,
東日本からは,
①摩周湖の樹氷と湖(北海道)
②蔵王の樹氷(宮城県,山形県)
③雪化粧を施した松本城(長野県)
西日本からは,
①白川郷のライトアップ(岐阜県)
②鳥取砂丘の雪とオアシス(鳥取県)
③白米千枚田の雪とライトアップ(石川県)
が選ばれたそうです。
西日本の3か所については,季節は違うものの,
キャンプを始めてから行ったことがある場所だったので,
その景色の一部を画像に取り込んでみました。
と,まあ小ネタを挟みましたが,
実のところ,ブログネタがありません。

オチも何もない記事ですが,読んでいただける方は,続きをどうぞ。
(石狩くまこさん,画像を一部お借りしました。)
『世界に伝えたい日本の冬の絶景』を表彰する「冬のZEKKEIアワード」で,
東日本からは,
①摩周湖の樹氷と湖(北海道)
②蔵王の樹氷(宮城県,山形県)
③雪化粧を施した松本城(長野県)
西日本からは,
①白川郷のライトアップ(岐阜県)
②鳥取砂丘の雪とオアシス(鳥取県)
③白米千枚田の雪とライトアップ(石川県)
が選ばれたそうです。
西日本の3か所については,季節は違うものの,
キャンプを始めてから行ったことがある場所だったので,
その景色の一部を画像に取り込んでみました。
と,まあ小ネタを挟みましたが,
実のところ,ブログネタがありません。

オチも何もない記事ですが,読んでいただける方は,続きをどうぞ。

ネタが無いのなら,おとなしくしておくべきなんでしょうが,
みなさんのレポアップに焦りを感じてきましたので,
懸案事項の一つであった薪ストーブの「幕よけ」を作ったことを綴ります。
「くまよけ」ではありません,「まくよけ」です。

(画像は楽天市場より)
(「幕除け」「幕避け」,漢字だとどちらが正しいのでしょう?)
さて,こちらは最初に作った,
二枚の板を丁番でくっつけただけの幕よけです。

隙間が広いし,安定感もありませんね

こちらは,先日の実践投入時のもの。

隙間をガスコンロのアルミカバーで囲みましたが,
風には弱く,やっぱり安定感がありません。
この日は風がなかったので助かりました。
そこで,
①今より安定感のあるもの
②車載を圧迫しない大きさと重さ
をコンセプトに自作してみました。
縦80cm×横60cmの板に煙突の高さを考慮して,四角い穴を開けます。
(ホームセンターで開けていただきました。)

その板を2枚用意して,

そのうちの1枚に,ステンの換気板を取り付けます。


取り付けはネジです。


煙突を通せば,このような感じになります。

それぞれの板の裏側(のちにそれぞれが向き合う側)に,
斜めの板を取り付けます。

テント幕を矢印方向に逃がすためです。

もう1枚の板にも同じように取り付けます。

2枚の板を向かい合わせでひっつけて使うため,
そのための穴を3つ開けておきます。
ドリルは持ち合わせていないので,ドライバーで地道にホジホジしました。

最初は予定していなかったのですが,
板を安定させるため,下部にも板を取り付けました。

板が倒れないためのL字金具を取り付けます。



一応,これで完成です

使う時には板を向かい合わせます


3つ開けた穴に,ボルト・ナットで固定します。


うまく引っ付きました


上から見るとこんな感じです。


使用感が気になります。
が,キャンプの予定はありません・・・
組み立てた感じだけでもと,先週日曜日の午後,設置だけしてみました。

近くで見るとこんな感じです。


幕内からだとこんな感じです。

・・・この隙間が,気になります。

斜めの板を,このくらいの角度にすべきでした・・・

気にしない,気にしない
あとは,幕がパタパタしないように,
ここをペグ打ちすればいいかなと思っています。

このL字脚で倒れないのか,
木板や換気板がどこまで高温になるのかetc
大丈夫かどうか不安は尽きません・・・
何かアドバイス等ありましたら,コメントいただけると幸いです。
あっ,何かおかしいことに気づきました?
薪ストーブをこちら ↓ に設置するとなると,

本来のロジシェルの入口であるこちら側に
インナーテントがくるようになるので,
ここから中に入ることができません。

なので,ここを入口にするしかありません。

まあ,これも冬仕様ということで・・・
ちょっとだけ,遊んで帰りました。


幕よけを作ったのは,あの大寒波の日でした。
外で作業をするのが寒かったので,家の中でコソコソ作りました。
「あーあー,こんなに汚して!」
「拭けば大丈夫だよ。」
「拭いてもダメなの。」
「大丈夫だって。」
「拭いても落ちないよ。」
「なんで?落ちるって。」
「絶対に落ちない!」
「・・・」
「おちない!」
「・・・?」
「オチない!」
「本当に今回,・・・オチないや。」
タグ :幕よけ
Posted by ガー at 12:11│Comments(30)
│道具類
この記事へのコメント
目指せ東日本(^^)/
Posted by こりん♪ at 2016年02月06日 12:44
こんにちは。
大寒波の日を無駄にしない力作ですね(^^)
オチは無いけど(笑)
ところで、東日本を目指してるんですか?\(◎o◎)/!
大寒波の日を無駄にしない力作ですね(^^)
オチは無いけど(笑)
ところで、東日本を目指してるんですか?\(◎o◎)/!
Posted by nyarla
at 2016年02月06日 12:52

こんにちは〜
ネタがない?
Gさんと、新町川で寒中水泳して、ピザ焼くのはどう?
ネタがない?
Gさんと、新町川で寒中水泳して、ピザ焼くのはどう?
Posted by kazuura at 2016年02月06日 13:34
こんにちは~
素敵なもの作りましたね~
私は種無しですが
何か?
素敵なもの作りましたね~
私は種無しですが
何か?
Posted by いくなよG
at 2016年02月06日 14:36

こんにちは。^ ^
幕よけ考えましたね。改良加えれば積載も万全で良い品になりそうです。
量産はありですか?たくさん受注があったりして。
使用レポ楽しみにしてます。
幕よけ考えましたね。改良加えれば積載も万全で良い品になりそうです。
量産はありですか?たくさん受注があったりして。
使用レポ楽しみにしてます。
Posted by TSUGI
at 2016年02月06日 14:37

素敵な幕除け完成ですね
上部の小さな隙間はガーさんが手で押さえれば
大丈夫だと思います (笑)
目指せ東日本!
上部の小さな隙間はガーさんが手で押さえれば
大丈夫だと思います (笑)
目指せ東日本!
Posted by あお.
at 2016年02月06日 15:38

TOP画像にへっぽこカメラマンの写真を
転用して下さるとは嬉しい限りです☆
後で使用料の請求しますね!(爆)
くま避けくま避けってそんなに避けなくても・・・
あ、まく避けでしたか!!
うまいこと作れましたね。
こりん♪さんも「目指せ東日本!」宣言されてることですし、
今年は是非東日本に乗り込んできて下さい。
ririami氏と全力で迎え撃ちます。(関が原の戦い?)
冗談はさて置き、ホントお待ちしてます。
お天気のことは心配しないで下さい。
ririamiさんが金にものを言わせて
衛星で雨雲をぶっ飛ばして下さるそうですから(笑)
転用して下さるとは嬉しい限りです☆
後で使用料の請求しますね!(爆)
くま避けくま避けってそんなに避けなくても・・・
あ、まく避けでしたか!!
うまいこと作れましたね。
こりん♪さんも「目指せ東日本!」宣言されてることですし、
今年は是非東日本に乗り込んできて下さい。
ririami氏と全力で迎え撃ちます。(関が原の戦い?)
冗談はさて置き、ホントお待ちしてます。
お天気のことは心配しないで下さい。
ririamiさんが金にものを言わせて
衛星で雨雲をぶっ飛ばして下さるそうですから(笑)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年02月06日 18:40

こんにちわ
なんか、くまこさんが勝手に金持ちキャラにしようとしてますか、どうにか阻止したいと思います!
くまこさんは重いです!
幕避けを手作りの必要があるんで、薪スト敬遠気味ですが、どこかのタイミングでDIYは必要になりますよね!
今年中に四国まで遠征しちゃおうかな!その時は必ず連絡するねー
なんか、くまこさんが勝手に金持ちキャラにしようとしてますか、どうにか阻止したいと思います!
くまこさんは重いです!
幕避けを手作りの必要があるんで、薪スト敬遠気味ですが、どこかのタイミングでDIYは必要になりますよね!
今年中に四国まで遠征しちゃおうかな!その時は必ず連絡するねー
Posted by ririami1222
at 2016年02月06日 22:22

クマも幕も避ける
ストーブキャンプの基本だと勉強になりました^^
羨ましい限りです!
ストーブキャンプの基本だと勉強になりました^^
羨ましい限りです!
Posted by 劇団にひき
at 2016年02月07日 02:52

こんにちはです!目指せ東日本!!
まずは早いところ使いたいですね~(*^^)v
実際に使いながらあれこれ考えたり妄想したりするのが
本当に楽しそうです♪
まずは早いところ使いたいですね~(*^^)v
実際に使いながらあれこれ考えたり妄想したりするのが
本当に楽しそうです♪
Posted by ゆうにん
at 2016年02月07日 12:20

▲こりん♪さんへ
コメントありがとうございました。
東日本,行きますか?
でも,くまが出るらしいです・・・。
コメントありがとうございました。
東日本,行きますか?
でも,くまが出るらしいです・・・。
Posted by ガー at 2016年02月07日 15:31
▲nyarlaさんへ
コメントありがとうございました。
オチがなくて,すみませんでした。
ネタもなくて,オチもない,
最近絶不調です。
いつかは東日本,行きたいですね。
コメントありがとうございました。
オチがなくて,すみませんでした。
ネタもなくて,オチもない,
最近絶不調です。
いつかは東日本,行きたいですね。
Posted by ガー at 2016年02月07日 15:33
▲kazuuraさんへ
コメントありがとうございました。
ネタがありません。
キャンプにも行けてません。
そうか,そんな時はGさんと新町川で寒中水泳・・・,
新聞ネタになりますかね。
コメントありがとうございました。
ネタがありません。
キャンプにも行けてません。
そうか,そんな時はGさんと新町川で寒中水泳・・・,
新聞ネタになりますかね。
Posted by ガー at 2016年02月07日 15:35
▲いくなよGさんへ
コメントありがとうございました。
恥ずかしながら,こんなものを作りました。
えっ,Gさんは種無しですか。
「種馬」になれないのなら,
「馬車馬」のように働いてもらわないといけませんね。
コメントありがとうございました。
恥ずかしながら,こんなものを作りました。
えっ,Gさんは種無しですか。
「種馬」になれないのなら,
「馬車馬」のように働いてもらわないといけませんね。
Posted by ガー at 2016年02月07日 15:38
▲TSUGIさんへ
コメントありがとうございました。
まだまだ改良の余地がありますが,
こんな幕よけを作ってみました。
2枚の板を外して積載するので,
車載もあまり圧迫しないのではないかと考えてます。
実際の使用感はどうなんでしょうね。
2月のキャンプの予定は,今のところありません・・・。
早く使ってみた~い。
コメントありがとうございました。
まだまだ改良の余地がありますが,
こんな幕よけを作ってみました。
2枚の板を外して積載するので,
車載もあまり圧迫しないのではないかと考えてます。
実際の使用感はどうなんでしょうね。
2月のキャンプの予定は,今のところありません・・・。
早く使ってみた~い。
Posted by ガー at 2016年02月07日 15:42
▲あお.さんへ
コメントありがとうございました。
じゃあ,上部の小さな隙間は,私が手で押さえます。
これで,動かずにキャンプができます(笑)。
早く使ってみたいのですが,キャンプの予定がありません。
東日本,何とか行ってみたいです。
というか,知らない間にこりん♪計画が進行しているかもしれません。
コメントありがとうございました。
じゃあ,上部の小さな隙間は,私が手で押さえます。
これで,動かずにキャンプができます(笑)。
早く使ってみたいのですが,キャンプの予定がありません。
東日本,何とか行ってみたいです。
というか,知らない間にこりん♪計画が進行しているかもしれません。
Posted by ガー at 2016年02月07日 15:45
▲石狩くまこさんへ
コメントありがとうございました。
え~,写真使用料取るんですか?
それは俗にいうカツアゲですか?
詐欺の次は恐喝とは・・・。
私の自作で作れるのは幕よけまでで,
熊よけは作れません。
そもそもくまなんて,よけようがありません・・・。
コメントで攻撃しても倍返しされるし,
死んだふりしても,遠慮なく襲いかかってきますし。
恐ろしい生き物(着ぐるみ)です。
東日本,いつかは行きたいですね。
お~関が原の戦いですか。
「お~関が原の戦い」
「おお関が原の戦い」
「大関が,腹の戦い」
どっちの腹回りが大きいか? この戦いは見ものですね。
(失礼,くまこさんは横綱でした。)
いつか,ご一緒したいですね。
コメントありがとうございました。
え~,写真使用料取るんですか?
それは俗にいうカツアゲですか?
詐欺の次は恐喝とは・・・。
私の自作で作れるのは幕よけまでで,
熊よけは作れません。
そもそもくまなんて,よけようがありません・・・。
コメントで攻撃しても倍返しされるし,
死んだふりしても,遠慮なく襲いかかってきますし。
恐ろしい生き物(着ぐるみ)です。
東日本,いつかは行きたいですね。
お~関が原の戦いですか。
「お~関が原の戦い」
「おお関が原の戦い」
「大関が,腹の戦い」
どっちの腹回りが大きいか? この戦いは見ものですね。
(失礼,くまこさんは横綱でした。)
いつか,ご一緒したいですね。
Posted by ガー at 2016年02月07日 15:58
▲ririami1222さんへ
コメントありがとうございました。
ririamiさんは,そんなにお金持ちなんですか。
ゴチになりま~す。
(カップラを,じゃないですよ。)
まだまだ改良の余地がある幕よけですが,
実際に使ってみないといけませんね。
どうしましょ,2月にキャンプの予定がありません・・・。
四国に遠征に来られますか?
自家用ヘリでですか?
いくらなんでも,
プライベートへリポートなんて,用意できませんよ。
いつか,ご一緒したいですね。
コメントありがとうございました。
ririamiさんは,そんなにお金持ちなんですか。
ゴチになりま~す。
(カップラを,じゃないですよ。)
まだまだ改良の余地がある幕よけですが,
実際に使ってみないといけませんね。
どうしましょ,2月にキャンプの予定がありません・・・。
四国に遠征に来られますか?
自家用ヘリでですか?
いくらなんでも,
プライベートへリポートなんて,用意できませんよ。
いつか,ご一緒したいですね。
Posted by ガー at 2016年02月07日 16:05
▲劇団にひきさんへ
コメントありがとうございました。
この幕よけで熊もよけるつもりだったのですが,
私の知る熊はなんせ手ごわいので,
この程度の幕よけなら一蹴されてしまいます。
2月のキャンプの予定がありません。
早く使ってみたいのですが,しばらく悶々とした日が続きそうです。
私も,劇団家さんが羨ましい限りです!
コメントありがとうございました。
この幕よけで熊もよけるつもりだったのですが,
私の知る熊はなんせ手ごわいので,
この程度の幕よけなら一蹴されてしまいます。
2月のキャンプの予定がありません。
早く使ってみたいのですが,しばらく悶々とした日が続きそうです。
私も,劇団家さんが羨ましい限りです!
Posted by ガー at 2016年02月07日 16:10
▲ゆうにんさんへ
コメントありがとうございました。
東日本,遠いですけど行ってみたいですね。
ゆうにんさんの年末年始の長距離運転を尊敬します。
長野か静岡くらいまでなら何とかいけるかな?
本当,早く幕よけを使いたいのですが,
キャンプの予定がありません。
そう,実際に使いながらあれこれ考えたり妄想したりするのが
楽しいんですよね。
あれこれ,アレコレ・・・アレ・・・コレ・・・,
妄想するのが,
うう・・・妄想では物足りない・・・。
コメントありがとうございました。
東日本,遠いですけど行ってみたいですね。
ゆうにんさんの年末年始の長距離運転を尊敬します。
長野か静岡くらいまでなら何とかいけるかな?
本当,早く幕よけを使いたいのですが,
キャンプの予定がありません。
そう,実際に使いながらあれこれ考えたり妄想したりするのが
楽しいんですよね。
あれこれ,アレコレ・・・アレ・・・コレ・・・,
妄想するのが,
うう・・・妄想では物足りない・・・。
Posted by ガー at 2016年02月07日 16:18
TOP画像イイですね~^^♪
実戦投入楽しみなアイテムですね。
冬眠中の我が家、ぜったありえないアイテムですが(笑)
東日本進出\(◎o◎)/!
僕、出張で静岡県まで運転した事有りますが
静岡県、入ってからも広かった覚えが・・・・(笑)(^^;
実戦投入楽しみなアイテムですね。
冬眠中の我が家、ぜったありえないアイテムですが(笑)
東日本進出\(◎o◎)/!
僕、出張で静岡県まで運転した事有りますが
静岡県、入ってからも広かった覚えが・・・・(笑)(^^;
Posted by mappy at 2016年02月07日 18:58
こんばんは~(^^)
薪ストーブって温かいんでしょうね^^
幕よけ、かなりいい感じではないですか~!!
私もちょっとした自作はしたりするんですけど、やっぱりこの時期の外作業はつらいですよね、同じく室内でやったりするんですけど、妻から木くずのクレームがきます・・・
薪ストーブって温かいんでしょうね^^
幕よけ、かなりいい感じではないですか~!!
私もちょっとした自作はしたりするんですけど、やっぱりこの時期の外作業はつらいですよね、同じく室内でやったりするんですけど、妻から木くずのクレームがきます・・・
Posted by りょー
at 2016年02月08日 19:15

こんばんは〜。
すごいですね。こういうの見ると薪ストーブ欲しくなっちゃいます(*´艸`)
んー。でもこんなに立派な幕よけは作れませんが(´Д` )
カ、カ、カ、カルテットに入れて頂いたからには、わ、わ私もご一緒したいです(≧∇≦)♪
すごいですね。こういうの見ると薪ストーブ欲しくなっちゃいます(*´艸`)
んー。でもこんなに立派な幕よけは作れませんが(´Д` )
カ、カ、カ、カルテットに入れて頂いたからには、わ、わ私もご一緒したいです(≧∇≦)♪
Posted by marmi-ak at 2016年02月08日 19:22
▲mappyさんへ
コメントありがとうございました。
TOP画像、いいですか?
ありがとうございます。
mappyさんの写真と比べれば恥ずかしい限りですが、
自分では気に入ってます。
あれっ?mappyさんも冬眠中ですか。
そんなこと言わずに、寒くても出撃しましょうよ。
それより、姫路会のみなさんが、
mappyさんを放っておかないでしょ(笑)。
東日本、いつかは出撃したいです。
おっしゃるとおり、静岡は広そうですね。
コメントありがとうございました。
TOP画像、いいですか?
ありがとうございます。
mappyさんの写真と比べれば恥ずかしい限りですが、
自分では気に入ってます。
あれっ?mappyさんも冬眠中ですか。
そんなこと言わずに、寒くても出撃しましょうよ。
それより、姫路会のみなさんが、
mappyさんを放っておかないでしょ(笑)。
東日本、いつかは出撃したいです。
おっしゃるとおり、静岡は広そうですね。
Posted by ガー at 2016年02月08日 21:40
▲りょーさんへ
コメントありがとうございました。
早く幕よけを使ってみたいのですが、
キャンプの予定がありません。
でも、実際に使ってみると、
いろいろボロが出てくると思います。
今回、久しぶりに自作してみたら楽しかったです。
りょーさんの腕前には全く及びませんが、
少しずつ腕を磨いていけたらと思います。
木くずのクレーム(笑)、
寒さには勝てませんよね~。
コメントありがとうございました。
早く幕よけを使ってみたいのですが、
キャンプの予定がありません。
でも、実際に使ってみると、
いろいろボロが出てくると思います。
今回、久しぶりに自作してみたら楽しかったです。
りょーさんの腕前には全く及びませんが、
少しずつ腕を磨いていけたらと思います。
木くずのクレーム(笑)、
寒さには勝てませんよね~。
Posted by ガー at 2016年02月08日 21:51
▲marmi-akさんへ
コメントありがとうございました。
幕よけ、こんな感じで何とか仕上がりました。
力を使い果たしたので、
くまよけの作成は、marmi-akさんお任せします(笑)。
そうです、marmi-akさんも立派なカルテットの一員です。
ヘリノックスの件でやられましたので、
十分その素質はありますよ。
私の清き一票を返してください!
って、選挙じゃなかったですね。
いつか、ご一緒したいですね。
コメントありがとうございました。
幕よけ、こんな感じで何とか仕上がりました。
力を使い果たしたので、
くまよけの作成は、marmi-akさんお任せします(笑)。
そうです、marmi-akさんも立派なカルテットの一員です。
ヘリノックスの件でやられましたので、
十分その素質はありますよ。
私の清き一票を返してください!
って、選挙じゃなかったですね。
いつか、ご一緒したいですね。
Posted by ガー at 2016年02月08日 22:03
こんばんは~
僕も大寒波の日、家の中でコソコソ自作していたのですが、
子供がパタパタ~と走って、木屑が舞冷たい視線が刺さりました!
薪ストに対する愛情が込められた一品に仕上がりましたね♪
実践投入楽しみですね!
僕も大寒波の日、家の中でコソコソ自作していたのですが、
子供がパタパタ~と走って、木屑が舞冷たい視線が刺さりました!
薪ストに対する愛情が込められた一品に仕上がりましたね♪
実践投入楽しみですね!
Posted by りんたく
at 2016年02月08日 23:24

▲りんたくさんへ
コメントありがとうございました。
りんたくさんも、家の中で自作されてたんですね。
木くずの舞(笑)、
子供たちが散らかしても、
やっぱり掃除するのは作業した我々になりますね。
愛情、
こもってますかね?
薪ストーブよりも、家族に愛情を込めないと、
そろそろそっぽを向かれそうです(汗)。
実践投入、いつになるんだろう?
コメントありがとうございました。
りんたくさんも、家の中で自作されてたんですね。
木くずの舞(笑)、
子供たちが散らかしても、
やっぱり掃除するのは作業した我々になりますね。
愛情、
こもってますかね?
薪ストーブよりも、家族に愛情を込めないと、
そろそろそっぽを向かれそうです(汗)。
実践投入、いつになるんだろう?
Posted by ガー at 2016年02月09日 08:23
こんばんは~。
どうなんだろう?
幕を乗せる部分がちょっと恐そうな気がするけど。。。。(^^;
それと、車への積載時、脚の部分が邪魔になりませんか?
自分の2つ前の記事、(川原オフ(前編))のbuzzさんの幕除けはバッチリでしたよ。
一度見て下さい。♪
ロッジシェルターの幕から煙突を出す位置は、黄色の矢印の所になりますよねぇー。
この前、Ⅱを見に行った時、自分もそう思いました。
冬キャン行かないんですか???
どうなんだろう?
幕を乗せる部分がちょっと恐そうな気がするけど。。。。(^^;
それと、車への積載時、脚の部分が邪魔になりませんか?
自分の2つ前の記事、(川原オフ(前編))のbuzzさんの幕除けはバッチリでしたよ。
一度見て下さい。♪
ロッジシェルターの幕から煙突を出す位置は、黄色の矢印の所になりますよねぇー。
この前、Ⅱを見に行った時、自分もそう思いました。
冬キャン行かないんですか???
Posted by TORI PAPA
at 2016年02月11日 03:25

▲TORI PAPAさんへ
コメントありがとうございました。
(今後の参考になります。)
TORI PAPAさんの幕よけの記事や,
メガネ板の記事も拝見したのですが,
結局,こんな幕よけを作りました。
おっしゃるとおり,幕を乗せる部分が恐い気もしますが,
実際に使ってみて,不都合があれば改良します・・・。
車載は,2枚の板を外した状態で載せるので,
L字脚が邪魔にはなるものの,何とか載りました。
> buzzさんの幕除けはバッチリでしたよ。
記事,拝見済みです。
自作屋buzzさんは別格です。真似できません。
(パンツ一丁さんも別格です。真似できません。)
冬キャン,行きたくてウズウズしています。
コメントありがとうございました。
(今後の参考になります。)
TORI PAPAさんの幕よけの記事や,
メガネ板の記事も拝見したのですが,
結局,こんな幕よけを作りました。
おっしゃるとおり,幕を乗せる部分が恐い気もしますが,
実際に使ってみて,不都合があれば改良します・・・。
車載は,2枚の板を外した状態で載せるので,
L字脚が邪魔にはなるものの,何とか載りました。
> buzzさんの幕除けはバッチリでしたよ。
記事,拝見済みです。
自作屋buzzさんは別格です。真似できません。
(パンツ一丁さんも別格です。真似できません。)
冬キャン,行きたくてウズウズしています。
Posted by ガー at 2016年02月11日 09:00