ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月06日

fishing(必死ing)

fishing(必死ing)

今回も懲りずに,怪しげなタイトル。


ちなみに,最近よく聞く「フィッシング詐欺」という言葉。

『「フィッシング」は「phishing」と綴りますが,もともとそうした単語はありません。
相手をだまして「釣る」という意味の「fishing」が語源で,
手口が洗練されている(sophisticated)ことから
FをPhに書き換えた造語とされています。』 【コトバンクから抜粋】

今回の記事は,phishingではないと思うのですが・・・シーッ


読んでいただける方は,続きをどうぞ。
fishing(必死ing)
(これはフェンシング)




今回の内容は,本当にfishingなんです。

8月に「ジュニア釣り体験教室」が行われるという情報を聞き,
さらに,小学4年生以下は保護者同伴とのことだったので,










どうしようかな・・・,










fishing(必死ing)
なんて迷う間もなく,息子と2人での参加を決めました。




当日,天気は文句なしの快晴でした。
fishing(必死ing) fishing(必死ing)
息子はやや不安そうですが,さて,どうなることやら。


釣りの「チョーさん」の挨拶により開始です。
fishing(必死ing)
このお方,地元の釣りの世界ではちょっとした有名人で,
県内で毎週日曜日の朝6:30から放送されている
決定版!チョーさんの釣り情報というローカル番組のキャスターなのです。
子どもたちからも,「チョーさん」と友達のように呼ばれていました。


さあ,釣り体験といきたいところですが,
それに先立ち,「マダイ」の稚魚放流が行われました。
子どもたちは,この放流にも参加します。


稚魚を載せたトラックが到着し,
fishing(必死ing)

設備は・・・,
fishing(必死ing) fishing(必死ing)
・・・これだけですビックリ


トラックから稚魚がバケツに入れられて,子どもたちに渡されます。
fishing(必死ing) fishing(必死ing)


もうお分かりでしょうが,ここから先は,
fishing(必死ing) fishing(必死ing)


こうなって,
fishing(必死ing) fishing(必死ing)


こうなります。
fishing(必死ing) fishing(必死ing)


まあ単純。


その後も,バケツリレー放流は続きます。
fishing(必死ing)


fishing(必死ing)


fishing(必死ing)


fishing(必死ing)


fishing(必死ing)










そのうち,










fishing(必死ing) fishing(必死ing)
しちめんどくせ~




fishing(必死ing) fishing(必死ing)
ダイレクト放流!










fishing(必死ing)
か~ め~










fishing(必死ing)
は~ め~










fishing(必死ing)
は~~!










fishing(必死ing)
どや










無事(?)放流終了。
fishing(必死ing)
(約6000匹のマダイたち,大きくなって帰ってくるんだよ~。)


放流終了後,参加者&スタッフで記念撮影。
fishing(必死ing)

fishing(必死ing)


小休憩では,飲み物やスイカも振る舞われ,
fishing(必死ing) fishing(必死ing)


スイカはさらにもう一つ(スイカ嫌いな私にとっては,あんまり・・・ガーン)。
fishing(必死ing) fishing(必死ing)




スイカ,そんなにうまいのか?
fishing(必死ing)
息子「・・・・・」




そんなにうまいのか?
fishing(必死ing)
息子「・・・・・」




そんなに
fishing(必死ing)
息子「・・・・・」




うまいのか?
fishing(必死ing)
息子「・・・・・」




どうなんだ?
fishing(必死ing)
息子「おいしいよ」
お前はカブトムシか。


休憩終了。
fishing(必死ing)
いよいよ,釣り体験教室です。




fishing(必死ing)
新品のビックリ釣り具セットを貸していただき,海釣りの体験です。
参加者が少数だったためか,1家族に1セットが貸与され,
我が家は1セットを独占状態でした。

スタッフのお兄さんが,とても親切な方で,
ド素人の私汗に丁寧に,釣りの基本を教えてくれました。
餌を付けるのも,投げるのも見よう見まねでしたが,とりあえず海に糸を垂らします。

ここからは,息子の出番です。
fishing(必死ing)


息子も初心者,テケトーにリールを巻き巻きします。




が,いきなり1匹目GETビックリ
ベラ(名前はスタッフのお兄さんに教えてもらって)です。
fishing(必死ing)


あまりのGETの早さに,スタッフのお兄さんもびっくりでした。
fishing(必死ing)


これがビギナーズラックというものなのか。
気を良くした息子,釣り竿を手放さなくなりました(fishing)。
私は餌を素早く取り付けるのに必死です(必死ing)。


そうこうしていると,2匹目GETビックリ
先程放流したばかりのガーン,マダイです。
fishing(必死ing)


順調に3匹目GETビックリ
キスです。
fishing(必死ing)


息子は,スタッフのお兄さんに,姿勢が綺麗だと褒められました。
確かにそうやな。(親バカ)
fishing(必死ing)


終了間際,4匹目GETビックリ
カサゴ?かな。
素手で触らない方がいいと言われ,そのまま海にお帰りいただきました。
fishing(必死ing)


約1時間の釣り教室が終了。
釣果は4匹。カサゴ以外も小さい魚だったので,すべて海にお帰りいただきました。
種類の違う魚が4匹釣れたことで,息子は大喜びでした。


大満足で釣り教室を終え,借りていた釣り具セットを返しにいったところ,
スタッフの方から
「その釣り具セットは差し上げますので,お持ち帰りください。」
fishing(必死ing)
えっ,これもらえるの?
新品同様で,定価だと一葉さん1枚では足りませんけど。

「これからも釣りを楽しんでください。」と,
温かいスタッフの方に見送られながら,大満足での解散となりました。




今回のfishing記事,いかがでしたでしょうか?
幸い,息子も「また釣りに行きたい。」と言っていますし,
fishing(必死ing)
こんな冊子もいただきましたので,素人なりの釣りを始めようかと思っています。

せっかく釣り具セットが手に入ったので,テケトーではなく「必死ing」で・・・。



同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
「◯抜け」
November Nocamp
また釣り?
果たして釣れるのか?
悪いのは何?
うきうき,ウキ釣り教室
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 「◯抜け」 (2017-09-14 22:02)
 November Nocamp (2016-11-27 16:10)
 また釣り? (2016-09-26 17:30)
 果たして釣れるのか? (2016-09-19 09:20)
 悪いのは何? (2015-12-04 21:52)
 うきうき,ウキ釣り教室 (2015-11-08 18:16)
この記事へのコメント
おはようございまーす!

釣り教室・・・・イイ企画ですね!(^^)

子供は邪念が無いから釣れるんでしょうかねぇー。(汗)

息子さん、釣りのセンスあるかも?!♪


ガーさんの方は、はとバス釣れた?(笑)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年08月06日 06:45
おはようございます~


子供に放流させたらこうなりますよね(笑)

でも本当にいいイベントですね、釣り人口を
増やしたいというイベント運営者の熱意が
ガーさんの記事からも伝わってきます(^O^)/
Posted by youchimanyouchiman at 2015年08月06日 08:55
おはようございます。

楽しそうなイベントですね!
最近 釣りを(釣り堀以外で)覚えたくてパタパタ
してます笑
しかも釣竿のお土産まで!!!
う 羨ましい(*´ー`*)
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年08月06日 09:10
こんばんは〜

放流、子供達がいなければ、オサーン達は放り投げてるのかなと思いましたが(笑

fishing、食べれる魚だけ釣れるならいいのですが、、、
あぁ、アナゴが食べたい、、、、
次回ご一緒できた際はトレトレキャンプを期待しています
Posted by kazuurakazuura at 2015年08月06日 21:15
釣り楽しそうです
久々に行きたくなりました

もう少し涼しくなると色んな魚が釣れますよ~
今度は釣りキャンも楽しいかも
Posted by あお.あお. at 2015年08月06日 21:36
こんばんは~

無料って響き素敵ですね~
お土産まで付いて、羨ましいですね!

釣れると楽しいですよね~
自分も秋ぐらいから始めようかな(^O^)
Posted by りんたくりんたく at 2015年08月06日 21:51
いい企画ですね~!
タイも”かめはめは”でやられては致し方ないですね(爆)
釣りキャン楽しいですよ~♪
我が家もよく、いや基本釣りがメインな家族ですから
今度ご一緒しましょう♪
Posted by rabajirabaji at 2015年08月06日 21:58
放流した鯛が釣れたのには笑っちゃいました(^^)
でも、息子さんイイ思い出になったのでしょうね。

カサゴ、オコゼ棘の毒
命がどうのこうのという毒ではないのですが侮れません(T_T)

食べたらおいしいんですけれどね^^ 
Posted by mappy at 2015年08月06日 23:06
こんばんは~。

>ちなみに,最近よく聞く「フィッシング詐欺」という言葉。
→私?私なの?発信源は。

今回は必死んぐだけにちゃんと釣りネタになりましたね~。

息子さん、ホント姿勢がいい!
釣竿手放せない位、夢中だったんですね。

ガーさんは餌付けご苦労様です。
ちなみに餌はどんなのなんですか?
この間ホームセンターで釣具売り場を通りかかったら
冷蔵庫に巨大ミミズ冷凍って貼ってあって
大急ぎで走って逃げました。。。。。

無料体験で釣竿プレゼントなんて
すごい太っ腹ですね。
これに釣られて釣り始めちゃいますか?
これがホントのフィッシング!!!!!
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年08月06日 23:35
▲TORI PAPAさんへ

コメントありがとうございました。

息子は,これまで釣り堀でもあまり釣ったことがなかったので,
今回の釣果に大喜びでした。
私は本当にド素人なので,少し釣りの勉強をしてから,
また出掛けたいと思います。

はとバスですか?
次回の楽しみですよ。
Posted by ガー at 2015年08月07日 04:07
▲youchimanさんへ

コメントありがとうございました。

放流,稚魚もいい迷惑だったと思います。
ある意味,自然界の厳しさよりも厳しくて,
鍛えられたかもしれませんね。

今回の企画は,大満足でした。
参加人数が少なかったこともあるでしょうが,
息子は,釣り竿を独り占め状態でした。
本当,スタッフに恵まれた企画でした。
Posted by ガー at 2015年08月07日 04:12
▲劇団にひきさんへ

コメントありがとうございました。

劇団にひきさんなら,海よりも川釣りでしょうか。
私も,もう少し釣りを知りたくなりました。
キャンプと融合できれば,楽しみが増えるような気がしますね。

釣り具セットのプレゼントは,予想外でした。
うれしいおみやげに,「また行こう」という気になっています。

劇団にひきさんは,やっぱり赤い釣り竿ですか~。
Posted by ガー at 2015年08月07日 04:17
▲kazuuraさんへ

コメントありがとうございました。

子どもたちは,放流の意味を理解したのでしょうか。
いささか疑問です・・・。
息子は,「釣りは」楽しかったと言っていますが。

キャンプに出掛けて,魚を釣り,それをさばいて,自然の中で食べる。
憧れですが,実行できるまでにはあと何年かかるのでしょうか。
私はkazuuraさんに釣られたい・・・。
Posted by ガー at 2015年08月07日 04:27
▲あお.さんへ

コメントありがとうございました。

今回の釣り,
体験教室とはいえ,とても楽しかったです。
息子も満足しています。

釣りキャンをするのなら,覚えないといけないことあり過ぎます。
でも,いつかは実現したいですね。
あお.さんの腕前(キャンプ,釣り,料理)がうらやましい限りです。

> もう少し涼しくなると色んな魚が釣れますよ~

どんな魚が釣れるのでしょう。
ド素人なので,また話を聞かせてくださいね。
Posted by ガー at 2015年08月07日 04:35
▲りんたくさんへ

コメントありがとうございました。

参加費無料だったので,迷うことなく参加しました。
お土産までいただいて,楽しい企画でした。

> 釣れると楽しいですよね~

本当,「釣れると」楽しいです。
息子の性格からすれば,釣れたので喜んでますが,
釣れなかったら,「つまらん」となっていたでしょうね。

> 自分も秋ぐらいから始めようかな(^O^)

ぜひ!
Posted by ガー at 2015年08月07日 04:39
▲rabajiさんへ

コメントありがとうございました。

放流された稚魚,
たくましくなって帰って来ることを期待しています。
こんな放流に耐えたのなら,もう十分たくましいかもしれませんが。

釣りが出来るようになれば,釣りキャンもいいなぁと思いますね。
rabajiさんに憧れます。
ド素人ですが,少しでも経験を積んで,
釣りキャンにご一緒できるようになりたいです。

今度,お話を聞かせてくださいね。
Posted by ガー at 2015年08月07日 04:48
▲mappyさんへ

コメントありがとうございました。

放流したてのマダイ,釣られた方もびっくりでしょうね。
そのまま,海にお帰りいただきました。
でも,釣れたことに,息子は大喜びでした。

>カサゴ、オコゼ棘の毒
命がどうのこうのという毒ではないのですが侮れません(T_T)

怖いですね。
スタッフの方も,油断しないようにと,言ってました。

>食べたらおいしいんですけれどね^^

そうなんですよね~。 
Posted by ガー at 2015年08月07日 04:53
▲石狩くまこさんへ

コメントありがとうございました。

「フィッシング詐欺」の発信源,
さあ,誰なんでしょうね。胸に手を当てて聞いてみましょう。

釣りネタのために,
いえいえ,息子が喜んでいたので,また釣りには出掛けたいと思います。
何でもいいから,数匹釣れれば,楽しいですね。
(フィッシング詐欺も,少しでも引っかかれば・・・)

今回の餌は,
アオムシと呼ばれている,「アオイソメ」という虫です。
その画像は,ネットで調べてみてください。
でも,ミミズがダメなら,やめておいた方がいいです。
(くまこさんの弱点みっけ!)

>これに釣られて釣り始めちゃいますか?

素人なりに,始めたいと考えています。
少なくとも,息子が喜んでいるうちに,もう一度出掛けてみます。
Posted by ガー at 2015年08月07日 05:04
おはようございます。

釣りセットGETできるイベント♪良いですね~♪
お子さんも沼にはまりましたね。そのうち、こ~んなおっきい魚釣りたい!になるのでは(^ω^)

釣りキャン確定ですね。お父さん頑張ってください。
Posted by TSUGITSUGI at 2015年08月07日 06:28
▲TSUGIさんへ

コメントありがとうございました。

釣りセットGETは、参加者が少なかったので、
たまたまだと思います。
参加者が多ければ、抽選か何かになっていたと思います。
本当、ラッキーでした。

息子は、最近はゲームばかりなので、
釣りにでもハマってくれた方がいいんですけどね〜。
まあ、親としては、
海に連れて行く役目だけは、果たそうと思います。

釣りキャンの極意・・・教えてください。
Posted by ガー at 2015年08月07日 07:35
ガーさん

こんにちは

そちらは、いろんな遊び体験が出来るみたいで良いですね

これは、釣りも始められそうな雰囲気ですね

私は、夏から秋は息子とキスを追っかけてるので釣れると楽しいですよ

また、SUPフィッシングも楽しいですよぉおお!!
SUPフィッシング~!!!
Posted by そーりそーり at 2015年08月07日 11:54
こんにちわー

稚魚のダイレクトかめはめ波放流、かっこ良かったとお伝えください。

我が家の娘もカブトムシ並みにスイカを食べます。魚を釣るのは好きだが触りたくはないという娘なので、フィッシングキャンプはまだ先になりそうです。
Posted by ririami1222ririami1222 at 2015年08月07日 13:04
▲そーりさんへ

コメントありがとうございました。

釣り、始めたくなりました。
これからはキスの時期なんですね。
そう甘くはないのでしょうが、
釣ったキスを天ぷらにしてなんて考えちゃいます。

フィッシングだけでも楽しいのに、
SUPフィッシングなんて・・・。
こんな楽しい遊びをしてたんですね、そーり先輩!
Posted by ガー at 2015年08月07日 20:26
▲ririami1222さんへ

コメントありがとうございました。

かめはめ波放流、
かっこ良かったと、ちゃんと息子に伝えますね。

我が家も釣りキャンプにはまだまだですが、
ぼちぼち理想に近づけたらいいなと思ってます。
妄想だけは広がっています。
決して暴走ではないですよ。

今回の企画、
女の子も喜んでフィッシングしてました。
Posted by ガー at 2015年08月07日 20:37
チョーさんの釣り教室、人気ですよね!
この、釣竿プレゼントシステムもお馴染みみたいで☆

ガーさんち、こういうイベント情報、どうやって入手してるんですか?
Posted by 4chan4chan at 2015年08月08日 02:40
▲4chanさんへ

コメントありがとうございました。

息子に「チョーさん」知ってる?って聞くと、
ワンワンの人?って言われました
(ちゃんと、いかりやって正しておきました。)。
県内の釣りの世界では、やっぱりこの方なんでしょうね。

イベント情報は、私の・・・って言たいところですが、
こりん♪のリサーチによるものがほとんどです。
あっ、今、
「やっぱり」って言ったでしょう?
Posted by ガー at 2015年08月08日 04:31
チョーさんの釣り情報って、朝の番組になったんですか?
釣り好きな知人が、一度出たので見て~って
言われたことがありますが、
夕方やってた頃はなにげに観てました。

瀬戸内でお魚を食べてると気がつかなくても
よそへ行ったらやっぱり地元のお魚美味しかったんだー
って気づくそうですよ。
せっかくなので釣りも趣味になるといいですね。
Posted by まりねまりね at 2015年08月10日 06:47
▲まりねさんへ

コメントありがとうございました。

チョーさんの釣り情報、
調べたところ、どうやら朝の番組のようです。
私もなんとなく夕方にやっていたような記憶がありますけど。

趣味と呼べるまでになるかは分かりませんが、
とりあえず、息子との「もう一度釣りに行こう」という、
約束だけは果たそうと思います。
いや、とりあえずと言わず、
必死ingにならないといけませんね。
Posted by ガー at 2015年08月10日 07:15
太っ腹なつり教室ですね~

ところでガーさんは

何に釣られたのですか?

オネエサンそれとも詐欺?
Posted by いくなよGいくなよG at 2015年08月11日 08:25
▲いくなよGさんへ

コメントありがとうございました。

えっ、私が何に釣られたかって?
オネエサンに釣られてみたいものです・・・。
逆にGさんなら、入れ食いで、
いっぱいオネエサンを釣れるんでしょうね。

よ〜し、これから技術をマスターして、
でっかい大物を釣るぞ〜。
Posted by ガー at 2015年08月11日 18:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
fishing(必死ing)
    コメント(30)