ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月29日

休日のひとコマ

休日のひとコマ
(絵:弟くん)


この週末,こりん♪は,徳島県の四国三郎の郷に出撃予定でした。


それも,スノーピークの展示会を見るため,

それも,ゆうママさん,ピノこさん,のんた☆さんたち女性友達とハジケるため,

それも,ソロで。


しかし,2日ほど前から,風邪の症状が・・・ぴよこ_風邪をひく

結局,症状は回復せず,泣く泣くキャンセルとなってしまいました・・・。

休日のひとコマ


読んでいただける方は,続きをどうぞ。
子どもたちは春休みー。
今回は,ファミでの参加も検討しましたが,お姉ちゃんの予定があったため,
私とお姉ちゃんは,留守番をすることになっていました。
休日のひとコマ
留守番と言っても,実際はこんな感じかな。
休日のひとコマ


弟くんは?というと,
「お母さんと一緒に行かん。家におる。」と,気まぐれな発言を。
それならばと,
こりん♪も一人の方が羽を伸ばせるし,女性キャンパーさんたちも多く集まるとのことで,
こりん♪をソロキャンで送り出すことにしていました。

休日のひとコマ

そんな,楽しみであったであろうこりん♪の出撃も,冒頭のとおり,泣く泣くキャンセルとなってしまいました。



しかし,予定通りこりん♪が出撃していたとしたら,我が家ではどんな週末が展開されたのだろうか・・・。食事はこんな感じだったかも。


当初,食事に関しては,お姉ちゃんとこんな話をしていました。
私はほとんど料理が出来ないため,外食にしようか,惣菜を買おうか,レンジでチンできるものにしようかなどと提案したのですが,
お姉ちゃんは,こりん♪がいなくても,何とか作ってみたいという返答でした。
しかし,こりん♪の出撃は直前にキャンセル。
これで,もう今回は作らなくていいかなと思っていたところ,俄然お姉ちゃんはやる気モード。
それならばと,そのやる気モードに乗っかかる形で,この週末は2人で料理を作ろうということになったのでした。
もちろん,(ブログネタにするという意図)こりん♪に休んでもらおうという意図もありましたが・・・。


料理に入る前に。
休日のひとコマ 休日のひとコマ 休日のひとコマ
100円ショップで,計量スプーンを購入(また無駄なものをガーン。byこりん♪)。
表面で大さじ1杯(15cc),裏面で子さじ1杯(5cc)を計量できます(計量なんて適当よテヘッ。byこりん♪)。
まあ,これを使っていれば,味付けを間違えたとしても,「分量をちゃんと量ったのに・・・」と言い訳できますしね。



それではミッションスタート!

土曜日の昼食,焼きそばに挑戦。
休日のひとコマ






具材は,キャベツ,人参,玉ねぎ,ちくわ,ハム,いずれも冷蔵庫に眠っていたもの。
とりあえず切って炒めて,味付けは付属の粉末ソースをそのまま使用し,無難に完成。
【ミッション1:終了】



土曜日の夕食,お姉ちゃんが,豆乳鍋に挑戦。
休日のひとコマ 休日のひとコマ
既製の豆乳鍋の素を鍋に入れて,具材を入れるだけでしたが,すべてお姉ちゃんに任せてみました。
具材を無難に切り,見た目は気にせず具を投入し(「豆乳」鍋だけに「投入」?),うどんてんこもり鍋の様相ですが何とか完成。
ご褒美にという訳ではありませんが,ノンアルコールカクテル(イチゴシロップ+カルピス+炭酸水)を作ってあげました。
【ミッション2:終了】



日曜日の朝食,パン食に挑戦。
休日のひとコマ 休日のひとコマ 休日のひとコマ
左から,ツナマヨネーズ,明太子マヨネーズ,ハムエッグチーズを焼いてみました。
オーブントースターじゃなくて,フライパンで?
そうです,(ブログネタになると)アウトドアでもできるかなと思って・・・。

休日のひとコマ
さらに,急きょ,フレンチトーストも作ってみました。
急きょ決めたから,牛乳が無い・・・。
どうしよう・・・,カルピスでいけるかな?・・・,いけるやろ・・・,えーい・・・。

休日のひとコマ 休日のひとコマ 休日のひとコマ
4分の1に切って,盛り合わせ。
インスタントですが,コーヒーもいれて,こりん♪を・・・「お・も・て・な・し」。
このカップ,取っ手がうさぎになっているんです。
【ミッション3:終了】



日曜日の昼食,チャーハンに挑戦。
休日のひとコマ
焼いて(炒めて)ばっかりですが,焼くことぐらいしか出来ません。
ごはんはパラパラにならず,味付けも薄すぎて,子どもたちは自分でケチャップを追加。
「チャーハンって意外と難しいのよ。」の,こりん♪の一言で,やっぱり経験が必要だと痛感しました。
【ミッション4:終了】



日曜日の夕食,麻婆豆腐,ハンバーグ,ワンタンスープに挑戦。
ラストミッション,お姉ちゃんとの共同作業です。
休日のひとコマ 休日のひとコマ 休日のひとコマ
麻婆豆腐は,豆腐を切っただけで,既製の麻婆豆腐の素と絡めただけ。
ハンバーグは,玉ねぎのみじん切りを私が担当し,ミンチをこねるのをお姉ちゃんが担当。
味付けは後から各自でソースをかけることにして,塩だけを混ぜて焼きました。
ワンタンスープは,野菜を切るのを私が担当し,ワンタン作りをお姉ちゃんが担当。
一番の問題の味付けは,白だしと塩を,ああでもないこうでもないとそれぞれ足しながら,何とか食べられる味に。

休日のひとコマ
お皿に盛り付け,いただきま~す。終わった~。
【ミッション5:終了】



何とか,料理ミッションはすべて終了しました・・・。
私より,お姉ちゃんが頑張ったことは間違いありませんが,ミッションが成功だったかどうかは,こりん♪に聞いてください。



今回,ブログネタのための料理と言われれば,確かに
図星
休日のひとコマ
なのですが,
少しずつでも,料理のできるキャンパーを目指していきたいと思った,
休日のひとコマでした。


おかげさまで,こりん♪の体調は回復しました。



同じカテゴリー(休日のひととき)の記事画像
最近の事情
ゲロゲ~ロ
休日のひとコマ
SABAKERU
1日でできること
もしかしてだけど・・・
同じカテゴリー(休日のひととき)の記事
 最近の事情 (2018-12-13 22:20)
 ゲロゲ~ロ (2018-06-18 22:15)
 休日のひとコマ (2018-03-11 16:34)
 SABAKERU (2017-11-15 23:39)
 1日でできること (2017-09-24 22:55)
 もしかしてだけど・・・ (2017-09-03 21:54)
この記事へのコメント
こんばんは。

こりんさん、残念でしたね。でも、子供たちの親孝行で涙目には…
どうだったのでしょうか?感想が気になりましたが、休日を家族で楽しめ体調も回復し良かったですね。
Posted by TSUGI(つぎちゃん)TSUGI(つぎちゃん) at 2015年03月29日 22:18
こんばんは〜!

こりん♪さん、お会いできるかと楽しみにしていましたが、
残念ながらの体調不良、悔しいですっ!
でも快方に向かっているようで安心ですね!

はて?
お料理ミッション、、、
計量スプーンの出番は如何程?

和洋折衷、色々チャレンジされたようで、
楽しそうな週末でしたねっ!
Posted by jijinakojijinako at 2015年03月29日 23:02
おはよう御座います!

こりん♪さん、ほんとに残念でしたね(^^;)

でも、おかげでブログネタ... いえいえいえいえ...(爆)
お姉ちゃん、ガーさんでのご飯作り!
こりん♪さんも喜ばれたのではないでしょうか(*^^*)


ガーさんが、ここはとばかりに父子で出撃!ってならなかったのに
家族愛を感じましたよ~!!
Posted by ゆうにん at 2015年03月30日 08:48
こりんさん、お会いできずに残念でした。

しかし、再来週にもお会いできる予定なので
ご家族で体調整えてくださいね!(^^)!

それにしても、2日間で5食も作ったんですね!
女子力強すぎます。すごい。
今後のキャンプではお姉ちゃんが
腕を振るう日は近いですね。
Posted by ゆうママ at 2015年03月30日 16:21
こんばんは〜

スプーンでウルトラマンはしなかったんでしょうか?

5食、やりましたね
お姉ちゃんもエライ!
次回から、こりん♪さんが風邪をひいた際には、きっと二人で料理をされることでしょう

計量スプーン、使うとこ、ありました?
Posted by kazuura at 2015年03月30日 19:12
こんばんは。

こりん♪さん、その後体調は如何ですか?
愛情のこもったお姉ちゃんとガーさんの料理で快方に向かっている事と存じます。

一言、、、言わせて下さい!
料理における計量は大事ですよ!!
せっかく買った計量スプーン、是非、活躍させてあげて下さい(^^ゞ

お姉ちゃん、よく頑張りましたね♪
う~ん、我が娘もいろんな意味でもう少し鍛えないと・・・
Posted by quattro44quattro44 at 2015年03月30日 19:28
TSUGI(つぎちゃん)さんへ

コメントありがとうございました。

こりん♪は残念がっていましたが,仕方ありません。
お楽しみは次回におあずけですね。

料理の感想?
まあ,病気が悪化してないので,毒を盛られたとは思ってないでしょう。

親孝行で涙目?
●の目にも涙ですかねぇ~。
Posted by ガー at 2015年03月30日 21:54
jijinakoさんへ

コメントありがとうございました。

こりん♪も楽しみにしていたのに,残念です。
今度,花見キャンプで会えるといいですね。

> 計量スプーンの出番は如何程?

ツッコミ,ありがとうございます。
スプーンを紹介しておきながら使わない,
これは関西系のノリということでいいんでしょうか?

しろくま君,見たかったなー(byこりん♪)
Posted by ガー at 2015年03月30日 22:00
ゆうにんさんへ

コメントありがとうございました。

ブログネタ料理,
ゆうにんさんにはバレバレでしたね。
でも,こりん♪には喜んでもらえたと勝手に思っています。

>ガーさんが、ここはとばかりに父子で出撃!ってならなかったのに
家族愛を感じましたよ~!!

実は,「代打,オレ!」もあり得たのですが,
ちょうど私も風邪の初期症状があり,
親が二人とも倒れる訳にもいかず,
代打出場には至りませんでした。
家族愛なんて・・・,
ゆうにんさん家には負けますよー。
Posted by ガー at 2015年03月30日 22:08
ゆうママさんへ

コメントありがとうございました。

こりん♪もゆうママさんに会えず,とても残念がっていました。
その分,今度の花見キャンプでは,よろしくお願いします。

5食も作ったら,正直ヘトヘトです。
毎日料理する女性って,やっぱりすごいですねぇー。

>今後のキャンプではお姉ちゃんが
腕を振るう日は近いですね。

そうなってくれれば,いいですけど,かなり遠いと思いますよ。
Posted by ガー at 2015年03月30日 22:14
kazuuraさんへ

コメントありがとうございました。

そういえば,小学校の時,スプーンでウルトラマンしていた奴いましたね。
それと,帽子のツバを上に向けてかぶって,アイスラッガーってする奴も。

料理はなかなかうまくいきませんね。
kazuuraシェフを見習いたいと思います。
弟子入りさせて下さい(既に師弟関係ですが)。

>計量スプーン、使うとこ、ありました?

ツッコミありがとうございます。
最後のスープの味付けで,ああでもないこうでもないとしている時に,
「計量スプーン使わんかい!」
と突っ込まれるのを待ってました。
Posted by ガー at 2015年03月30日 22:23
quattro44さんへ

コメントありがとうございました。

おかげ様で,こりん♪の体調は快方に向かっています。
ご心配をお掛けしました。

> 一言、、、言わせて下さい!
料理における計量は大事ですよ!!
せっかく買った計量スプーン、是非、活躍させてあげて下さい(^^ゞ

やっぱり,計量大事ですよね。
こりん♪は,「そんなんいちいちやってられない。」と言いますが,
私は,このquattroさんの一言を大事にしたいと思います。
今回,計量スプーンの活躍の場はありませんでしたが・・・。

quattroさんは,料理を娘さんに教えられるからいいですよ。
私なんか,自分のことで精一杯で,
料理中にいろいろ尋ねられても,
「分からん」「待って」「任せた」の連呼ですから・・・。
Posted by ガー at 2015年03月30日 22:35
こんばんは!

ほんとお会いできなくて残念でした!
次の大池では会えるんですよね☆

その時を楽しみにしています!

お料理いい感じですね~!楽しそう~ またキャンプでも披露してください(≧▽≦)
Posted by ピノこピノこ at 2015年03月31日 22:22
お姉ちゃん凄いね~
次回からキャンプ場でのお料理もお任せ出来そうですね
しかもデザート付き

これでお母さんは何時でもソロで出かけられますね (笑)
Posted by あお.あお. at 2015年03月31日 23:44
ピノこさんへ

コメントありがとうございました。

お会いできずに、残念です(byこりん♪)。
次回、花見キャンプ(トルテュ贈呈式)でお会いできるのを
楽しみにしています。

まだまだ披露できるような料理はできませんが、
少しずつでもレパートリーを増やしていきたいですね。
キャンプ場で腕を振るうまでには、先は長いですけどね。
Posted by ガー at 2015年04月01日 17:56
あお.さんへ

コメントありがとうございました。

お会いできずに、残念です(byこりん♪)。
次回、花見キャンプ(ピノこさんからのトルテュ贈呈式)で
お会いできるのを楽しみにしています。

あお.さんのような、料理もできるキャンパーを目指して、
少しずつ頑張ってみます。
魚をさばけるようになるには、何年かかるのでしょうね。
Posted by ガー at 2015年04月01日 18:03
こりん♪さん残念でしたね。
でも、家族のありがたみを実感できた休日に
なったと思いますよ。

計量スプーンは、絶対に、必要だと思います。
毎度料理を作る人は目分量ですが
レシピ通りの分量を、量って入れないと
味の説明は、本も、ネットもしてくれないですからね。
あと、なれた料理になると、無意識に少しづつ味が濃くなっていきます。
(私だけでしょうか)
女性のコックさんは、体調によって味覚が日々変わることがあって
それを時々確認するためにも、計量は必要なんですよ~。
ていうのを、TVで観たことがあります。
Posted by まりねまりね at 2015年04月01日 22:50
まりねさんへ

コメントありがとうございました。

料理人を目指しているという訳ではありませんが、
料理人への道は、長くて険しいですね。
計量、やっぱり守ります。
まずはそこからですね。

慣れた料理は、無意識に少しづつ味が濃くなる、
こりん♪にもその傾向があるかもしれません。
なるほど、出てくる料理の味付けが濃くても、
「オレ、何か怒られるようなことしたかな?」って
思わなくていいんですね。
Posted by ガーガー at 2015年04月02日 03:51
お姉ちゃん、しっかり頼りになりますね。
もう、即戦力でしょう。

牛乳の代わりにカルピスで作ったフレンチトーストのお味。
いかがなものでしょ?
妙に酸っぱいとか・・・

ご存知のとおり、Bar・Kも濃さがブレブレです。
次回はレシピ通りに作ろうと思います。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2015年04月02日 21:38
愛媛のKさんへ

コメントありがとうございました。

カルピス味のフレンチトースト,今度ごちそうしましょうか?
他のツナマヨや明太子マヨの,いい箸休めになったと思いますよ。
たぶん・・・。

Bar・Kもレシピ通りでお願いします。
そうでないと,また私,倒れてしまいます・・・。
でも,濃いお酒もおいしいんですよね~。
Posted by ガー at 2015年04月02日 22:17
こんばんは~。

ガーさん、料理が出来ない!って言いながら、タマネギのみじん切りが出来るのは反則ですよ!(笑)

料理出来ない人は〝みじん切り〟では無く、自分みたいに〝ブッタ切り〟です!(爆)


お姉ちゃんとの共同で、美味しそうな料理が出来ましたねぇー!♪

次はフィールドで実戦ですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年04月04日 04:49
TORI PAPAさんへ

コメントありがとうございました。

なるほど,「ブッタ切り」ですか。
私も頑張って,
ゆくゆくはTORI PAPAさんように,
「ブッダ切り」の境地を悟りたいですね。

料理,
フィールドでの実戦ですか。
あとは9mm鉄板があればいいんですよ,9mm鉄板が・・・。

待ってますよ,TORI PAPAさん。
ねえ,聞いてますか~?
Posted by ガーガー at 2015年04月04日 06:06
体調不良の時に、ご飯を作ってもらえることほど嬉しいことはないですね(T^T)
あと、家が散らかってなければ、それだけで病も回復しそうです!
掃除しとけなどという高望みはしません!脱いだ服やお菓子の空などが無駄に散らばってないだけでいいのです…(←お察しのとおり、我が家の場合、放っておくとこうなります(笑))

私も、クックパッドを見て料理するときは計量スプーン使います☆
Posted by 4chan4chan at 2015年04月05日 08:47
4chanさんへ

コメントありがとうございました。

やはり,妻がダウンor不在の時にまず考えることは,
「食事どうしよう」になりますね。
今回,ブログネタで作った料理ですが,
せっかく,計量スプーンも買ったし,
これから,料理のお手伝いから,始めようかなと思っています。

料理をするって宣言すると,
「ウソつき」って言われそうなので,あくまでお手伝いから・・・。

後は掃除ですか。
なるほど,
我が家も脱いだ服やお菓子の空が散らかっていますが,
そうならないように,
「服は脱ぐな」「菓子袋も食べろ」って注意します。
何か間違ってます?
Posted by ガー at 2015年04月05日 15:33
結果が良ければ、プロセスは問いません(笑)

連投失礼しました☆
Posted by 4chan4chan at 2015年04月05日 16:10
4chanさんへ

楽しい連投コメントありがとうございました。

やっぱり,結果が全てですね(爆)。

ところで,ストアキャンプ(千本高原)は実施されたのでしょうか?
また,ブログアップしてくださいね。
Posted by ガー at 2015年04月05日 17:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
休日のひとコマ
    コメント(26)