ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月26日

初父子キャン

初父子キャン

2015年12月19日から20日まで,
愛媛県西条市の石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場へ出掛けました。


今回は,あお.さんから,
「2015忘年会WEST」へのお誘いをいただきました。
「WEST」って?
四国の西方に住むキャンプブロガーさんたちが集まっての忘年会キャンプです。
先に「EAST」が開催され,2週間後のこの日に「WEST」が開催されました。
我が家もありがたく参加させていただきました。


読んでいただける方は,続きをどうぞ。
初父子キャン


あれっ,今年の我が家のファミキャンは終了したのでは・・・?
そう,今回は,こりん♪が都合により不参加ガーンだったため,
ファミキャンではなく初の父子キャンだったのです。
なので,キャンプの詳細レポはこりん♪に丸投げ~って,今回は使えません・・・。


しかし,そこはグルキャン。
他の参加者のレポが順次アップされます(アップ済みの方もいらっしゃいます)ので,
詳細レポはそちらに譲ります。


♪ ~いつまでたってもダメなわたしネ~
初父子キャン






今回は,参加メンバーをご紹介しながら,忘年会キャンプを簡単に振り返ります。
宴会幕も連結完了,忘年会キャンプ準備OKです。
初父子キャン




ゆうさん・のんた☆さんファミリー
初父子キャン 初父子キャン

ゆうさん・のんた☆さんファミリーのおかげで,
今年1年の我が家のキャンプ輪が劇的に広がりました。
何度もグルキャンにお誘いいただき,
楽しい思い出をたくさん作れました。


では,今年1年お疲れ様でした。
か ん ぱ ~ い
初父子キャン
キャンプ場で生ビール,今年の名物になりました。
今年最後もやっぱり生ビールで乾杯!
ビールサーバーの手配もありがとうございました。


クリスマスなので,鶏を丸ごとダッチの中へ。
初父子キャン

 ↓

完成(途中経過はありません。)
初父子キャン

 ↓

初父子キャン

 ↓

翌日には,骨の髄まで
初父子キャン

 ↓

おいしいスープも完成です。
初父子キャン


宴会ではたくさんの美味しい料理が並びました。
きっとのんた☆さんが綺麗な写真でアップしてくれることでしょう。






あお.さん・姪っ子(2号)ちゃんデュオ
初父子キャン 初父子キャン

今回も珍しい,おいしい料理をありがとうございました。


鯨の肉(刺身用)です。
初父子キャン
あお.さんが自ら捕鯨した訳ではありません。
私はイルカ好きなので,次はイルカをお願いします。


1日目夜
初父子キャン


2日目昼
初父子キャン


数々の魚料理,どれも美味でした。
いずれは釣りキャンプを実現したいものです。


12月ですが,
初父子キャン
あお.さんには半袖が似合います。


被り物も似合います。
初父子キャン
(あお.さん,写真をお借りしました。)






愛媛のKさんソロ
初父子キャン 初父子キャン

Kさんとは約1年ぶりのグルキャンです。
今宵も「BAR K」がオープンします。
初父子キャン 初父子キャン


子どもたちからも「マスター」と呼ばれています。
(「マスタード」ではありません。からし色の服ですが・・・)
初父子キャン


大人たちは,マティーニをいただきました。
初父子キャン


薪ストーブもいい感じでしたね。
初父子キャン 初父子キャン
おかげさまで,幕内はとても暖かでした。


薪ストーブ,欲しいなぁ~


ほしいなぁ・・・


ぽちいなぁ・・・


ポチぃ・・・






はるママさん母子
初父子キャン 初父子キャン

我が家にとっては初めましてのはるママさん,
隣県の高知県から『軽四』でのお越しです。
ブログでお付き合いのある唯一の高知県ブロガーさんです。


何と,今回が初の母子キャンだそうです。
四国のママさんキャンパーは強いわ~。
(我が家も御多分に漏れず・・・)


初父子キャン
(あお.さん,写真をお借りしました。)
四国最強ママさんの会のメンバー入りです。
こりん♪もここで一緒に乾杯したかったようですが,
また次の楽しみにしておくとのことです。
数々の料理が目の前に並んでいたので,テーブル上が手狭でしたね。


はるくん,Kさんの一挙手一投足をガン見しています。
初父子キャン
将来はスマートなバーテンダーになるかもしれませんね。
くれぐれも私の様な呑んだくれにならないように。


はるくんがスマートなのは,
サッカー少年だからかもしれません。
鬼ごっこやサッカーを始めると,
その運動神経の格の違いは歴然でした。
初父子キャン


素足のサッカー少年?
(次にご紹介します。)
初父子キャン






ebisuisuiさんソロ
初父子キャン 初父子キャン

お子さんの都合もあり,今回はソロでの参加でした。
しかし,今回のキャンプは,ebiさん抜きでは語れません。


あお.さん,新しいおちょこを用意したのかと思ったら,
初父子キャン
宴も一段落したところで,
今年の流行語大賞の発表です。


厳正なる審査(あお.さんの独断)の結果,
今年の流行語は,
「ハート様」,「お父さんおしっこ~」に決まり,
めでたくebiさんが大賞を受賞されました。


この流行語が生まれた経緯はこちら(まりねさんブログより)
五つの大罪(前篇)
五つの大罪(後篇)



初父子キャン
大賞受賞に喜ぶebiさん(右)
左は昨年度大賞(「ポンピングは心で押せ!」)のソロっさんです。


やがて宴会幕を出て焚火を囲みます。
ebiさんには焚火が似合いますが,
しばし出航されました。
初父子キャン


ebiさんは熱い男です。
いつも燃えています。
初父子キャン


私も真似して,萌えて(燃えて)・・・
初父子キャン


翌日も朝から焚火です。
初父子キャン
ebiさんは早朝から元気です。


そんな元気なebiさんは昼からサッカーの試合があるため,
少し早めのお帰りです。




数々の忘れ物を残して・・・
初父子キャン






ソロっさんまりねさんファミリー
初父子キャン 初父子キャン

ファミでの参加なのに,
ソロっさんは無電源のソロテントで一夜を過ごすようです。
初父子キャン
ソロっさん,味のある男です。


こちらもじっくり煮込まれた,味のある牛すじでした。
初父子キャン


翌朝にはまりねさんがホットケーキを焼いてくれました。
初父子キャン

あお.さんから,
水(牛乳)の代わりにソーダ水を入れるとふっくら仕上がると言われ,試してみます。
初父子キャン

おいしく,ふっくら仕上がりました。
初父子キャン


「あつまる君」です。
初父子キャン
「集中炎」タイプのバーナーということで,
私が応募した「あつまる君」という名前が,(無投票で)採用されました。






以上,今回の参加は,我が家も含め7家族18人でした。
みなさん,楽しい時間をありがとうございました。


ところで,このオレンジの幕は?
初父子キャン

あお.さんとゆうさんの共同購入による陣幕(工事用)です。
ただし,運搬・保管はまりねさんだそうです(笑)。

高さ1m,長さは50mあります。
効果の程は,・・・「なくはない」と言っておきます。

初父子キャン
みかん県らしく,オレンジの幕です。
「ひめ幕」とでも名付けましょうか?



終わりに,


今回は初の父子キャンでしたが,
我が家の子どもたちは満足したのでしょうか?
子どもたちをほったらかしに(放任)してたので,
ほとんど何もしていません。
写真もほとんどなく,


お子ちゃまカクテルを飲む息子や
初父子キャン


マシュマロを焼く娘が,
初父子キャン
ちょっと写ってるくらいです。


でも,(雨幕オーナー卒業のおかげで)
二日間とも天気は良く,


初父子キャン
みなさんのおかげで,のんびりした時間を過ごすことができたので,
父としては満足しています。
今度こっそりまたお父さんと行きたいか聞いてみようと思います。


初父子キャン
そんな「2015忘年会WEST」も,新年会での再会を楽しみに解散です。


今回ご一緒していただきましたみなさん,
本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。


初父子キャン




撤収完了!







あっ,ebiさん,
初父子キャン
忘れ物もう一つ・・・



同じカテゴリー(泊キャンプレポ)の記事画像
GW後半は「天下分け目の・・・」
Yes, 釣り camp
ゆめのもり
夢の中へ
舞蹴弱損
夏と言えば・・・
同じカテゴリー(泊キャンプレポ)の記事
 GW後半は「天下分け目の・・・」 (2018-05-23 23:30)
 Yes, 釣り camp (2017-10-13 06:55)
 ゆめのもり (2017-08-07 08:20)
 夢の中へ (2017-02-19 07:40)
 舞蹴弱損 (2016-10-31 18:25)
 夏と言えば・・・ (2016-07-29 22:27)
この記事へのコメント
こんばんは~。

忘年会キャンプ、お疲れさまでした。

そちらのキャンプは流行語大賞まであるんですね。(笑)

なーんか、四国のブロガーさんの纏まりを感じましたよ。♪

それにしても長ーい連結、凄いですね!

薪ストを先頭に、蒸気機関車みたいですね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年12月26日 04:08
忘年会キャンプお疲れ様でした~。
にくいくらいの晴れですね!(笑)

連結幕がホントおみごと。
これならみんなで暖かく過ごせますね~。
お料理は皆さんこの中でされたんですか?
それともそれぞれが作ってきて中で食べる感じですか?
私は段取りが悪いので、宴会幕で作ると
あ、あれ忘れた。これがない、、とかっていっつも
何かしら取りに行って右往左往(ウォーサォー)してます。。。。

鯨って、ベーコン食べたことはあるんですが、
刺身も食べれるんですか~?
興味津々。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年12月26日 07:42
レポお疲れ様でした
ご一緒ありがとうございました

天気も良く楽しい2日間でしたね~

今年はガー・こりん♪家とも沢山キャンプをしました
いつもお世話になりっぱなしで
改めてお礼申し上げます m(__)m

初父子も経験されて
来年はいよいよソロ出撃ですね~
親父キャンプやりましょう!
Posted by あお.あお. at 2015年12月26日 09:03
詳細記事お疲れ様です。

父子キャンプ良いですね。
我が家もそのうち!
で、、、皆さん寝床はホカペ&電気毛布だけですか?
我が家の寝床用の幕は前室にストーブ入りません^^;
Posted by テンさんテンさん at 2015年12月26日 09:09
おはようございます!

イースト・ウェスト 両方終わりましたね、今年はみなさんに会えて
楽しいキャンプの一年になりました!

だんだんと子どもの塾だあなんだあで、ファミで出かけるのも難しく
なってくるんだけど、またみなさんに会いに我が家もまた
そちらに出向いていきますね!

来年もよろしくです!(≧▽≦)
Posted by ピノこピノこ at 2015年12月26日 09:50
こんにちは〜

レポお疲れ様でした&ご一緒ありがとうございましたm(_ _)m
楽しいキャンプでしたね〜

今年は、登山にキャンプにとお世話になりました。
その上、バーナーや愛車に名前まで付けて頂いて(笑)

来年もよろしくお願いします。よいお年を(^_^)/~
Posted by nyarlanyarla at 2015年12月26日 12:49
▲TORI PAPAさんへ

コメントありがとうございました。

流行語大賞,
1年を締めくくるのに楽しい企画なので,
今後も忘年会の名物になりそうです。

四国のキャンプブロガー,みなさん楽しい方ばかりです。
私も「一応」キャンプブロガーとして入れてもらっています。
有難い話です。

連結幕,本当,蒸気機関車みたいですね。
Posted by ガー at 2015年12月27日 06:54
▲石狩くまこさんへ

コメントありがとうございました。

晴れましたよ(当然)。
何かご不満でも?

連結幕,十分な広さと暖かさでした。
ロッジシェルターの1つは我が家のものだったんです。
料理は,この中でしたり,炊事棟でしたり,焚火付近でしたりと,
みんなバラバラでした。
私は,ズボラなので,連結幕内で料理(という程のものではありませんでしたが)をしましたけど。
初父子キャンでテンパってましたので,
私も右往左往(ウォーサォー)してました(笑)。

鯨の刺身,私も初めてでした。
美味というより珍味でしょうか。
鯨に興味津々ということなら,
熊vs鯨の対決をしますか。
(ゴジラvsガメラの再来か?)
Posted by ガー at 2015年12月27日 07:06
▲あお.さんへ

コメントありがとうございました。

今回に限らず,今年1年本当にお世話になりました。
何度もご一緒ありがとうございました。

あお.さんの料理の腕にはいつも驚かされ,
子どもたちもいつも喜んでいます。
今回の魚料理も,娘が特にハマっていました。
私も,料理も釣りも腕を磨きたいと思います。

新年会はファミで参加予定です。
またよろしくお願いします。
親父キャンプ,いつでも出撃しますよ。
Posted by ガー at 2015年12月27日 07:13
▲テンさんへ

コメントありがとうございました。

初父子キャンでしたが,
グルキャンだったので,何もしていないというのが正直な感想です。
料理も「焼くだけ」のものしかしていませんし,
むしろ,みなさんの料理をごちそうになってばかりでした。

我が家の寝床はホカペだけでした。
他の皆さんも同じかな?
ソロっさんは,無電源だったので,ホカペなしでしたよ。

新年会,よろしくお願いします。
お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by ガー at 2015年12月27日 07:19
▲ピノこさんへ

コメントありがとうございました。

イーストもウェストも,無事終わりましたね。
こちらこそ,今年はピノこさんにお会いできて,
楽しいキャンプをすることができました。
今年はカヌーまででしたが,いずれSUPにも挑戦します。
その時には連絡しますので,アドバイスをお願いします。

ピノこさんのキャンプシーズン(冬)に,
またお会いできたらと思います。
来年もよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2015年12月27日 07:25
▲nyarlaさんへ

コメントありがとうございました。

こちらこそ,ご一緒ありがとうございました。
子どもたちの付き添いもありがとうございました。
本当,楽しい2日間でした。

キャンプもそうですが,
やっぱりソロっさんとの登山が一番の思い出ですね。
また一緒に登れるように,
体力をつけておきます。

中華品との格闘はまだまだ続きそうですが,
検証報告でまた笑わせてください。
来年もよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2015年12月27日 07:33
おはようございます!

ちゃんとしたレポになってますよ(笑)

四国キャンパーの方々も濃い~い方が多いですね~(*^o^)v
めちゃくちゃ盛り上がりそうですね♪
(えっ? 下の方では無いですよ 笑)

陣幕(工事用)はなかなかのアイデアです!!
でも効果はイマイチなんですか!?
Posted by ゆうにんゆうにん at 2015年12月27日 08:35
こんにちは〜

グルキャンだと、子供の写真が減りますよね(笑
帰宅して見返すといつも後悔してます

来年こそはキャンプでご一緒しましょう!
Posted by kazuura at 2015年12月27日 17:57
こんばんは!
忘年会キャンプお疲れ様です^^
連結の長さ…半端ないですねー^^
12月の半袖やら、母子キャンやら
四国の濃いみなさんを垣間見れました^^
ぼちぼちキャンプ仕舞いかと思いますが
残り少ない2015有意義にお過ごしください^^
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2015年12月27日 22:29
▲ゆうにんさんへ

コメントありがとうございました。

広島忘年会キャンプに比べたらおとなしいもんですが、
こちらも楽しく盛り上がりましたよ。
もちろん下の話ではありませんが(笑)。

陣幕ですが、
広く張りすぎたせいか、
高さが1mしかないせいか、
期待が大きすぎたせいか、
もう少し効果があると思っていたのにっていう感じでした。
しかし、改良の余地はあるので、これからに期待です。

今年は反省期間を経てゆうにんさんが戻って来てくれて、
本当によかったです。
機会があればご一緒したいものです。
Posted by ガー at 2015年12月28日 07:19
▲kazuuraさんへ

コメントありがとうございました。

そうなんですよ。
ただでさえグルキャンだと写真が減るのに、
初父子キャンで結構テンパっていたので、
ほとんど写真はありませんでした。
これも慣れれば解消されるのでしょうか。

>来年こそはキャンプでご一緒しましょう!

本当、キャンプご一緒したいですね。
こりん♪も同意見です。
Posted by ガー at 2015年12月28日 07:25
▲劇団にひきさんへ

コメントありがとうございました。

四国の忘年会キャンプも東と西に分かれて、
それぞれ盛り上がりました。
今年の締めくくるのには最高のキャンプでした。

どうも四国のキャンパーは女性の方が強く(我が家もそうですが)、
四国のママさんキャンパーは、
母子でもソロでも積極的に集まってます。

今年もあとわずかですね。
劇団家さんは、年越しキャンプですか。
Posted by ガー at 2015年12月28日 07:35
ちょっとだけお久しぶりでした。
久しぶりのBar・Kはいかがでしたでしょうか?
ここでの忘年会は「お決まり」になりそうですね。

薪スト・・・
現在、荷物の減量・コンパクト化を推進中なのですが
真逆の方向です。
Posted by 愛媛のK at 2015年12月28日 12:02
こんにちは

忘年会キャンプですか、奥さんがいないってことではじけまくったんじゃないですか?
そして、椅子寝もガンガンしちゃったんでしょう。

石狩家に劣るものの、なかなかの食い倒れ内容ですね。
それもとても美味しそうです!

工事用の陣幕は目立ちそうですね!
効果、「なくはない」。ウケました。


今年は色々とやりとりさせていただき、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
また、来年もツッコミ満載のコメントをよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください!
Posted by ririami1222ririami1222 at 2015年12月28日 12:07
こんばんは~♪
忘年会キャンプでは、お世話になりましたm(__)m

初母子だったのですが、みなさんのおかげで
安心してとっても楽しいキャンプになりました(*^^)v
ありがとうございました。

瓦そば、とっても美味しかったです。ごちそうさまでした♪

ご一緒できて、よかったです。また、ぜひご一緒させてくださいね!
また来年もよろしくお願いします(*^_^*)
Posted by はるママはるママ at 2015年12月29日 00:00
▲愛媛のKさんへ

コメントありがとうございました。

久しぶりのBar・K,堪能しました。
どうもありがとうございました。
マティーニなんて普段飲まないから,とてもおいしくいただきました。
子どもカクテルも,我が子は喜んで飲んでました。

ここでの忘年会,確かに恒例になるかもしれませんね。
この場所,とても気に入ったので,そうなればいいと思います。
ご一緒した時は,よろしくお願いします。

薪スト,めちゃくちゃいいですね。
荷物になるかもしれませんが,愛着が涌きそうです。
欲しいなぁ~。本当,ポチぃなぁ~。
Posted by ガー at 2015年12月29日 06:31
▲ririami1222さんへ

コメントありがとうございました。

初父子キャンだったので,少々テンパっていました。
はじけるなんて,紳士な私がする訳ないじゃないですか。
(またくまこさんに,フィッシング詐欺って言われそう。)
「椅子寝」なんて,ririamiさんじゃないんですから。
(写真には撮られませんでしたが,数分間出航しました・・・。)

数々の料理は,グルキャンの「醍醐味」ですね。
決して「粗大ごみ」じゃないですよ。
どれも美味しくて,グルキャンばかりしていたら,
メタボまっしぐらですね。

今年,こちらこそくだらないコメントにお付き合いいただき,
ありがとうございました。
私もとても楽しかったですよ。
来年もririamiさんは真っ赤に染まってくださいね。
決して血に染まるってことじゃないですよ。
(いつもの赤ら顔のことですよ。)

よいお年を。来年もよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2015年12月29日 06:44
▲はるママさんへ

コメントありがとうございました。

こちらこそお世話になりました。
初めましてでしたが,ブログでお話をしていたので,
そんな感じは全くありませんでした。
初母子キャンもお疲れ様でした。

みなさん優しい方ばかりなので,私も助けられてばかりですが,
こういったグルキャンはやめられませんね。
はるくんも楽しそうでしたね。

瓦そばは,こりん♪に言われたとおりに作ったので,
失敗しませんでした。
今後,自分のオリジナル料理を開発したいと企んでいますが,
どうなるか分かりません(企画倒れになるかな?)。

またご一緒できる日を楽しみにしています。
来年もよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2015年12月29日 06:54
こんばんは。

忘年会キャンプ、お世話になりました(^^)
瓦そばリベンジ、大成功でしたね!美味しかったですよ~。

年越しキャンプに始まりこの1年間、何回ご一緒したんでしょうね。
子供たちもすっかり打ち解けて、大人も安心して呑めますね。

また新年会でもよろしくお願いします。
でっかいクリスマスプレゼント、お披露目でしょうか。

私のレポは…新年会までには(・_・;)
Posted by のんた☆ at 2015年12月29日 22:50
▲のんた☆さんへ

コメントありがとうございました。

忘年会キャンプ、お疲れ様でした。
(いつもですが)お世話になり、ありがとうございました。
ゆうさんも、お疲れ様でした。
丸鶏、骨の髄まで美味しかったです。

子どもたちも打ち解けて、楽しく遊べるようになりました。
これが一番の収穫かもしれませんね。
カン君とアイちゃんにも感謝です。

今年は何度もお誘いいただいて、
キャンプの輪がめちゃくちゃ広がりました。
そしてキャンプ場で生ビールも最高でした。
また来年もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。
新年会でお会いしましょう。
Posted by ガー at 2015年12月30日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初父子キャン
    コメント(26)