2019年 こりん♪観光社(年始編)
このブログも
5年目に入ったというのに,
すっかりほったらかしになっていました。
しかし,そんなことは気にせず,サクっと
前回の記事の続きです。
今年のこりん♪観光社,
もしかしたらこれまでとは様相がちょっと違うかもしれません。
読んでいただける方は,続きをどうぞ。
2019年元旦
「こりん♪観光社の朝は早い」
(この言葉に聞き覚えのある人は,ややマニアです。)
と,いきたいところでしたが,前日は大晦日。
子どもたちは「ガキ使」,こりん♪さんは「紅白」でチャンネル争い,
さらにその後はジャニタレ番組でカウントダウン,
年が明けるとLINEで知人にお年賀・・・
そんなことをしていたら,当然起床時間も遅くなり,
宿を出たのは午前9時前
「今年のこりん♪観光社,朝はのんびり?」
年始の南紀渋滞にやや巻き込まれながらも,向かった先は,
和歌山県西牟婁郡白浜町にある
アドベンチャーワールドです。
これを子どもたちのエサにして,
前日までの神社巡りに付き合わせたと言っても過言ではありません・・・
開園直後に到着
早速,パンダに出迎えられ
そして,そして,
足早に先を急ぎます。
なぜなら,その先では,
2018年8月14日に生まれたパンダの赤ちゃんが公開中だからです。
「早く見てみた~い」と気持ちは高まりますが,
案の定,
「60分待ち」
「こりん♪観光社に60分待ちという選択はない」
(この言葉に聞き覚えのある人は,マニアです。)
こりん♪観光社では,待ち時間が長いのを嫌います。
前日の大門坂でも,下りバス到着までの60分は待たず,
徒歩という選択をしたばかり。
諦めようかとも思いましたが,
「パンダのためなら,こりん♪観光社も60分待ち」
赤ちゃんの名前は,「彩浜(さいひん)」と言います。
見ているだけで癒されるというのが,
お分かりいただけると思います。
赤ちゃんを見た後,
外では,大人パンダが,
俺も撮ってくれと言わんばかりのカメラ目線
昼食をとった後は,
イルカショーを見たり,
犬と戯れたり,
サファリや,
ペンギンを見て
楽しみました。
(熊(くまこさん?),ダレとるし・・・)
「ハードスケジュールのこりん♪観光社」
(この言葉に聞き覚えのある人は,相当マニアです。)
次に向かったのが,
向かったのが・・・,
出口!
こりん♪観光社,
この日はアドベンチャーワールドだけで終わりです。
詰め込みスケジュールが売りのはずでしたが,
「こりん♪観光社,今年はスケジュール緩和?」
お正月にアドベンチャーワールドを満喫した後は,
和歌山から四国へと帰宅です。
長距離ですが,マイカーで高速道路を飛ばします。
「長距離ドライブは当然のこりん♪観光社」
(この言葉に聞き覚えのある人は,超マニアです。)
ん?
インターを降りる?
向かった先は,「和歌山港」
なんと今回は,
和歌山港から徳島港まで船(南海フェリー)を使いました。
約2時間の船旅ですが,
船内では少しゆっくりできそうです。
足も伸ばせて仮眠も取れるので,
運転手にとってはありがたいですね。
「体に優しいこりん♪観光社?」
でも,船内で一番爆睡していたのは,
何を隠そう
「こりん♪さん」でした。
こりん♪観光社,今年も営業がスタートしました
今後,どんなツアーが組まれるのでしょうか。
乞うご期待!
「2019年 こりん♪観光社(年始編)」を読んでいただきありがとうございました。
これからどんどんブログアップといきたいところでしたが,
私の仕事の都合で,異動やその後の研修参加が決まり,
しばらく忙しくなるので,ブログを休止しようと思います。
予定では研修終了後の2019年7月末まで休止しますが,
必ず復活しますので,復活したらまたお相手していただけると幸いです。
あなたにおススメの記事
関連記事