奈良からの贈り物

ガー

2016年05月15日 15:56




ん?


宅急便が届いたぞ。



それも

奈良市から・・・


あ~っ,
もしかして,先日のGW観光キャンプ旅行で忘れ物したか?


中身は?
















焚火台


焚火台なんか持ってないし・・・


ポチった覚えもないし,
いつもの事後承諾案件・・・?


読んでいただける方は,続きをどうぞ。

届いた物の大きさは,角2サイズの封筒。
焚火台の「S」って,このくらい小さいのかな?
(「ドM」の私には分かりません。)


中身を開けてみます。


えっ?

モンベルのカタログ
(モンベルの焚火台って,あったっけ?)


カタログに何やら膨らみが・・・



開いてみると,







あ~~~







遡ること4月3日

先日の奈良観光でもお世話になった,奈良在住のkazuuraさんですが,
ご自身のブログが50万PVを達成されました。
その時の記事はこちら → 50万PV、感謝致します!お礼としまして、、、、


それを記念して,カウプレが行われるということで,
私も卑しく(正確には「いやらしく」かな?)参加させていただきました。


エントリー後は,結果が気になって,朝も昼も眠れません






気になる当選結果

厳正なるあみだくじの結果,なんとB賞が私に当たりました。
ガーに当たるはずがないと思っている方,
当たった証拠はこちら → 50万PV、感謝致します!カウプレ当選者発表!!
(ガーにはバチが当たれ~)
(いっそ,フグにでも当たれ~)


kazuuraさんにOMしたところ,ご丁寧に住所(赴任先)にまで送ってくれました。
kazuuraさん,ありがとうございました。
無事に届きました。
(焚火台Mを期待してたのですが・・・)






使用レポ

フィールドデビューを待たずに,早速使ってみます。


しかし,普段はインスタントコーヒーばかりの私。
「ドリップ」することは,ほとんどありません。
(いつもスベってばかりで,「スリップ」はしてますが・・・)


「コーヒー豆」と「フィルター」を買います。


これは,「フィルダー」・・・

(阪神の元助っ人。そのスイングの豪快さから,付いたニックネームは「荒熊」)


コーヒーフィルターは,市販のもので大丈夫ですが,

そのフィルターを点線の形に折り曲げて使う必要があります。



折ろうと試みますが,



フィルターが小さすぎますがな・・・


それもそのはず。
推奨は,

4~6人用のところ,


実際に買ったものは,

3~4人用・・・


しかし,コーヒー1杯を淹れるだけなので,
それらしく折ってみました。

上部の足りない部分が気になりますが・・・




さて,ドリッパーを組み立てます(超簡単に)。

この形,いいなぁ~




コップの上にドリッパーを置いて,

コーヒーフィルターもセットします。


コーヒー豆も入れて,

お湯を注ぎます。


お湯をゆっくり注げば,

少々フィルターが小さくても大丈夫みたいです。


コップに抽出されるのを,

直接確認できるのもいいですね。


部屋にコーヒーのいい香りが充満します。



私にとって,至極の一杯!

kazuuraさん,これいいですよ。
普段にも使えますし,キャンプにも難なく持って行けます。
大切に使いますね。


一つ,素朴な疑問がありましたが・・・,

やっぱり,ダメなんですね






今後,キャンプ場でドリップコーヒーを飲みながら,
のんびりしたキャンプ時間を過ごすような,
そんなオサレキャンパーになりたいものです。
(ムリ!ムリ!)




やっぱり,私にオサレキャンパーはムリですか~?










オサレキャンパーに,少しでも近づきたいんです。










「一歩前進」が,

できればいいんです。










そう,「一歩前進」できれば・・・。










「一歩前進」すれば,










「二歩目」「三歩目」は望みません!










えっ? 向上心がないって?










いやいや,「一歩前進」でいいんです。










だって,










「一歩前進」すれば,

それ以上前には行けませんから。

(オサレキャンパーは永久にムリですね。)

あなたにおススメの記事
関連記事