ふっかつのじゅもん

ガー

2019年12月29日 06:00



みなさんは,

「ふっかつのじゅもん」

という言葉をご存知だろうか?


今回は(も?),内容のない記事ですが,
読んでいただける方は,続きをどうぞ。
現在もヒットを続けるロール・プレイング・ゲームの中に,
「ドラゴンクエスト」シリーズがある。
このシリーズは1986年に,
ファミコンのゲームソフトとして初登場したのであるが,
その第1作と第2作では,「ふっかつのじゅもん」という
パスワードによるコンティニュー方式が採用されていた。


つまり,一旦ゲームを終了した後,
セーブした所からゲームを再開するためには,
「ふっかつのじゅもん」が必要なのである。


その「ふっかつのじゅもん」は,
ゲーム中に王様や神父などから教えてもらうのだが,
それは「password」などという単純な言葉ではなく,
長~いひらがな文字の羅列であるため,
「ふっかつのじゅもん」を正確に
書き写して残しておく必要があった。




しかしそこに問題が・・・




コピー&ペーストなどない時代。
書き写すということは,誤記や漏れがあることがあり,
特に,似た字体である「わ」と「れ」,「き」と「さ」,「め」と「ぬ」の誤認,
濁音・半濁音の有無や誤認などによって
間違ったふっかつのじゅもんを書き残してしまうことがある。


そこでゲーム再開時に,
書き残したメモを参考に「ふっかつのじゅもん」を入力するのだが,
1字でも間違った「ふっかつのじゅもん」を入力しようものなら,


容赦なく

と表示され,コンティニューが不可能となるのである


当然と言えば当然だが,
これまで戦ってきた経験値も虚しく,最初からやり直し・・・


ふっかつのじゅもんを書き間違えたことにより,
「じゅもんがちがいます」と表示されることは,
熱きドラクエプレーヤーにとっては,死の宣告と同じなのである。


私はドラクエプレーヤーではないが,
そんな死の宣告を受けて
途方に暮れる友人がいたことをふと思い出した・・・。








と,前置きが長くなってしまったが,
(前置きかい!)


この記事が無事に投稿(コンティニュー)出来たという事は,
私の手帳の隅に書き残していた
ナチュログへの「ふっかつのじゅもん」(ID,パスワード)が,
間違っていなかったということになる。


みなさん,お久しぶりです。
(それを一番先に言わんかい!)


ナチュログ界から遠ざかっていましたが,
気付けば今年ももう終わり。
必ず「復活する」と言いながら,
全くその気配も見せないという「するする詐欺」を敢行中ですが,
ブログ休止から今日までを簡単に振り返っておこうと思い,
今回の投稿に至りました。
ほぼ写真の掲載になりますが,
お付き合いいただければ幸いです。








8月11日(富山県)

こりん♪観光社恒例の「今年の夏休み」は,
北信越方面へ出掛けました。
ええ,もちろん愛媛から車移動ですよ~。


富山県高岡市にある藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーへ。


藤子不二雄といえば,
「ドラえもん」,「オバケのQ太郎」,「パーマン」などが有名ですが,
ここには,藤子・F・不二雄さんの漫画の原点があります。


原画や愛用品などが展示され,ショートムービーの上映もしています。

ドラえもんは,今も子どもに大人気ですね。


回転ずしを食べた後,
富山県下新川郡にある宮崎・境海岸(ヒスイ海岸)へ。


ヒスイの原石が打ち上げられる海ということだが,



波が高くて,波打ち際には近づけませんでした・・・。








8月12日(新潟県)

翌日は新潟県。
日本の滝百選の一つに選ばれている苗名滝へ。









お腹を満たした後は,妙高高原へ。





さらにスカイケーブルで山頂へ。









テント生活はどこへやら・・・









8月13日(長野県)

翌日は長野県。
長野県安曇野市にある大王わさび農場へ。


わさび好きの私が,一番楽しみにしていた場所です。











お腹を満たした後は,現存12天守の一つでもある松本城へ。
松本嬢?





最後は,長野県上田市にある上田城へ。


真田信繁(幸村)の父,真田昌幸によって築城された城で,
第一次・第二次上田合戦で徳川軍を二度にわたり撃退した
難攻不落の城として知られています。







夏のお城巡りはお勧めしません。とにかく暑い







8月14日(石川県)

翌日は石川県。
石川県は見どころがないので,
もりもり寿司を食べて帰りました。

(冗談ですよ,shinn.さん)


・・・台風が四国へ接近中だったため,帰路を急いだだけです。






学校行事

毎年のことですが,秋は学校イベント目白押し!
運動会,音楽会,文化祭etc・・・
もちろん,そちらが優先です。








釣り事情

今年は2回釣りに行きましたが,
「なぜか」全く釣れませんでした。
(それが実力だろー)



まぶしっ (頭の光ではありません・・・)








増えました~

髪の毛の話ではありません


家族が増えました。



が,新たな問題が。



「キャンプの時,猫どうする?」

息子 「猫も連れていこや~」

  「ペットホテルに預けたら?」

こりん♪さん 「ほっといても何とかなるわい!」







アウトドア生活からは程遠い状況ですが,
簡単に近況報告をさせていただきました。
これで今年のブログを締めくくりたいと思います。


今年もお世話になり,ありがとうございました。
今年の2月に早々とブログ休止宣言をしてしまいましたが,
安否確認のためか,休止中でも当ブログへの訪問がいくつかあり,
とても恐縮しております。


来年はバリバリ・・・と言いたいところなのですが,
子どもの受験などもあり,あまり余裕がない状況ですので,
もうしばらくブログを休止します。
それが落ち着けば,今度こそ完全復活したいと思います。


来年もよろしくお願い致します。
またお会いしましょう
新手帳に書き写した
「ふっかつのじゅもん」が間違っていなければ・・・

あなたにおススメの記事
関連記事