初父子キャン

ガー

2015年12月26日 00:31



2015年12月19日から20日まで,
愛媛県西条市の石鎚山ハイウェイオアシスキャンプ場へ出掛けました。


今回は,あお.さんから,
「2015忘年会WEST」へのお誘いをいただきました。
「WEST」って?
四国の西方に住むキャンプブロガーさんたちが集まっての忘年会キャンプです。
先に「EAST」が開催され,2週間後のこの日に「WEST」が開催されました。
我が家もありがたく参加させていただきました。


読んでいただける方は,続きをどうぞ。



あれっ,今年の我が家のファミキャンは終了したのでは・・・?
そう,今回は,こりん♪が都合により不参加だったため,
ファミキャンではなく初の父子キャンだったのです。
なので,キャンプの詳細レポはこりん♪に丸投げ~って,今回は使えません・・・。


しかし,そこはグルキャン。
他の参加者のレポが順次アップされます(アップ済みの方もいらっしゃいます)ので,
詳細レポはそちらに譲ります。


♪ ~いつまでたってもダメなわたしネ~







今回は,参加メンバーをご紹介しながら,忘年会キャンプを簡単に振り返ります。
宴会幕も連結完了,忘年会キャンプ準備OKです。





ゆうさん・のんた☆さんファミリー


ゆうさん・のんた☆さんファミリーのおかげで,
今年1年の我が家のキャンプ輪が劇的に広がりました。
何度もグルキャンにお誘いいただき,
楽しい思い出をたくさん作れました。


では,今年1年お疲れ様でした。
か ん ぱ ~ い

キャンプ場で生ビール,今年の名物になりました。
今年最後もやっぱり生ビールで乾杯!
ビールサーバーの手配もありがとうございました。


クリスマスなので,鶏を丸ごとダッチの中へ。


 ↓

完成(途中経過はありません。)


 ↓



 ↓

翌日には,骨の髄まで


 ↓

おいしいスープも完成です。



宴会ではたくさんの美味しい料理が並びました。
きっとのんた☆さんが綺麗な写真でアップしてくれることでしょう。






あお.さん・姪っ子(2号)ちゃんデュオ


今回も珍しい,おいしい料理をありがとうございました。


鯨の肉(刺身用)です。

あお.さんが自ら捕鯨した訳ではありません。
私はイルカ好きなので,次はイルカをお願いします。


1日目夜



2日目昼



数々の魚料理,どれも美味でした。
いずれは釣りキャンプを実現したいものです。


12月ですが,

あお.さんには半袖が似合います。


被り物も似合います。

(あお.さん,写真をお借りしました。)






愛媛のKさんソロ


Kさんとは約1年ぶりのグルキャンです。
今宵も「BAR K」がオープンします。



子どもたちからも「マスター」と呼ばれています。
(「マスタード」ではありません。からし色の服ですが・・・)



大人たちは,マティーニをいただきました。



薪ストーブもいい感じでしたね。

おかげさまで,幕内はとても暖かでした。


薪ストーブ,欲しいなぁ~


ほしいなぁ・・・


ぽちいなぁ・・・


ポチぃ・・・






はるママさん母子


我が家にとっては初めましてのはるママさん,
隣県の高知県から『軽四』でのお越しです。
ブログでお付き合いのある唯一の高知県ブロガーさんです。


何と,今回が初の母子キャンだそうです。
四国のママさんキャンパーは強いわ~。
(我が家も御多分に漏れず・・・)



(あお.さん,写真をお借りしました。)
四国最強ママさんの会のメンバー入りです。
こりん♪もここで一緒に乾杯したかったようですが,
また次の楽しみにしておくとのことです。
数々の料理が目の前に並んでいたので,テーブル上が手狭でしたね。


はるくん,Kさんの一挙手一投足をガン見しています。

将来はスマートなバーテンダーになるかもしれませんね。
くれぐれも私の様な呑んだくれにならないように。


はるくんがスマートなのは,
サッカー少年だからかもしれません。
鬼ごっこやサッカーを始めると,
その運動神経の格の違いは歴然でした。



素足のサッカー少年?
(次にご紹介します。)







ebisuisuiさんソロ


お子さんの都合もあり,今回はソロでの参加でした。
しかし,今回のキャンプは,ebiさん抜きでは語れません。


あお.さん,新しいおちょこを用意したのかと思ったら,

宴も一段落したところで,
今年の流行語大賞の発表です。


厳正なる審査(あお.さんの独断)の結果,
今年の流行語は,
「ハート様」,「お父さんおしっこ~」に決まり,
めでたくebiさんが大賞を受賞されました。


この流行語が生まれた経緯はこちら(まりねさんブログより)
五つの大罪(前篇)
五つの大罪(後篇)




大賞受賞に喜ぶebiさん(右)
左は昨年度大賞(「ポンピングは心で押せ!」)のソロっさんです。


やがて宴会幕を出て焚火を囲みます。
ebiさんには焚火が似合いますが,
しばし出航されました。



ebiさんは熱い男です。
いつも燃えています。



私も真似して,萌えて(燃えて)・・・



翌日も朝から焚火です。

ebiさんは早朝から元気です。


そんな元気なebiさんは昼からサッカーの試合があるため,
少し早めのお帰りです。




数々の忘れ物を残して・・・







ソロっさんまりねさんファミリー


ファミでの参加なのに,
ソロっさんは無電源のソロテントで一夜を過ごすようです。

ソロっさん,味のある男です。


こちらもじっくり煮込まれた,味のある牛すじでした。



翌朝にはまりねさんがホットケーキを焼いてくれました。


あお.さんから,
水(牛乳)の代わりにソーダ水を入れるとふっくら仕上がると言われ,試してみます。


おいしく,ふっくら仕上がりました。



「あつまる君」です。

「集中炎」タイプのバーナーということで,
私が応募した「あつまる君」という名前が,(無投票で)採用されました。






以上,今回の参加は,我が家も含め7家族18人でした。
みなさん,楽しい時間をありがとうございました。


ところで,このオレンジの幕は?


あお.さんとゆうさんの共同購入による陣幕(工事用)です。
ただし,運搬・保管はまりねさんだそうです(笑)。

高さ1m,長さは50mあります。
効果の程は,・・・「なくはない」と言っておきます。


みかん県らしく,オレンジの幕です。
「ひめ幕」とでも名付けましょうか?



終わりに,


今回は初の父子キャンでしたが,
我が家の子どもたちは満足したのでしょうか?
子どもたちをほったらかしに(放任)してたので,
ほとんど何もしていません。
写真もほとんどなく,


お子ちゃまカクテルを飲む息子や



マシュマロを焼く娘が,

ちょっと写ってるくらいです。


でも,(雨幕オーナー卒業のおかげで)
二日間とも天気は良く,



みなさんのおかげで,のんびりした時間を過ごすことができたので,
父としては満足しています。
今度こっそりまたお父さんと行きたいか聞いてみようと思います。



そんな「2015忘年会WEST」も,新年会での再会を楽しみに解散です。


今回ご一緒していただきましたみなさん,
本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。







撤収完了!







あっ,ebiさん,

忘れ物もう一つ・・・

あなたにおススメの記事
関連記事